2025 |

やえもん幼稚園
  • ホーム
    ホーム
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ
水運びレースをしたよ!(月組)
2025年8月7日 :

給食のお汁や、おやつの牛乳の時、自分で机まで運んでいる月組さん

いつもとっても上手に運んでいますが、時々こぼれてしまう事も・・・

 

「こぼれないように意識する」を遊びの中で取り入れようと、

本日、 「水運びレース」を開催しました

 

 

一回目は、勝ちたくて急いでしまいコップから水がこぼれてしまうお友達が多かったのですが…

勝敗の基準は水を運ぶ速さよりも、床が濡れていないかが重要となります

 

その事を知った子どもたち。2回目はとても慎重に、こぼさないように集中して運んでいました

 

 

「みんなとっても上手に水を運んでいましたいつも給食やおやつの時も同じように気を付けているかな❓」

と聞くと 「・・・・・。」 と子どもたち

 

手元や足元を見て、慎重に

こぼれないように意識できるよう、これからも声掛けをしていきたいと思います

 

2025年8月7日 :
カブト虫さん、ありがとう(宙組)
2025年8月4日 :

宙組のお友達が持って来てくれ、子ども達が毎日お水やゼリーをあげてお世話をしていたカブト虫。

「きょう(土から)でてきてるかな❓」「ゼリーたべちゅう」と毎日様子を見ていた宙組さん

そんなカブト虫さんがひっくり返っており、もしかして…と見てみると、死んでしまっていました。

子ども達に話すと「かわいそう…」「うめちゃりたい」との声が。

「ありがとう」と言ってみんなで埋めてあげました。

そして、ケースを見てみるとなんと卵が…大事に育てていこうねと話したことでした。

命の大切さをカブト虫さんに学ばせてもらった、子ども達でした。

2025年8月4日 :
楽しいプール遊び♡(花組)
2025年8月4日 :

 

花組さんのプール遊びの様子です🔫🫧

早くプール入りたいなあ~と待っている子どもたち!可愛いですよね😊

 

プールに入る前はシャワーをしてから入ります🚿

水の冷たさにびっくりして泣いちゃうお友達も…😫

 

 

  

玩具を使って遊んだり、浸かって気持ち良さそうにしていました😎☀️

  

  

  

  

花組さんは水が平気なお友達が多く、楽しく遊べています!

今後も熱中症対策をしながら楽しんでいきたいと思います🫧

2025年8月4日 :
靴洗い大会!(星・月・宙組)

今日はお天気も良く、絶好の靴洗い大会日和

みんな朝から元気いっぱい張り切っていました

《 月・宙組 》

        

       

       

        

        

        

        

        

        

        

       

《 星組 》

        

         

  

  

  

  

  

       

ゴシゴシと、上手に靴を洗うことができました

ピカピカになって気持ち良いですね

運動遊び⭐(月組)
2025年7月31日 :

 

暑くて外に出られない毎日・・・ 月組さんではこんな運動遊びを楽しんでいます

 

 

音楽をかけて、リズムよくジャンプする子どもたち・・・

マットや跳び箱を使ってコースを作って、全身運動を楽しんでいます

 

「もう一回やりたい」の声が止まらず、元気いっぱいです

 

室内でも動きたい気持ちを発散

たくさん動いてたくさん食べて、しっかり休んで元気な体を作りを目指していきたいと思います

 

2025年7月31日 :
プールが始まりました✨(月組)
2025年7月25日 :

 

今週からプール活動が始まりました

プールに、キラキラした水がたくさん溜まっているのを見て大喜びの月組さん

 

 

 

 

水の中で歩いたり、みんなでグルグル回って渦巻を作ったりして楽しみました

まずはプールの水に慣れることから始めましたが、

「ぼく潜れるよ~」とたくさんのお友達が頭まで水に入って見せてくれましたよ

 

まだまだ始まったばかりのプール活動  この夏も全力で楽しみたいと思います

 

2025年7月25日 :
ナスをいただきます!(宙組)
2025年7月23日 :

食育の一環として、5月から苗を植えて育てていたナス

この暑さに「おおきくなるかな」「げんきかな」と心配していた子どもたちでしたが、無事、大きく実りました

大きくなりますように…と願いを込めながら毎日水をあげていた子どもたちも大喜び

       

収獲して、みんなで触ったり匂いを嗅いだりして観察してみました

        

       

収獲した物を給食室の先生に「おねがいします」「おいしくしてね」と渡しました

        

待ちに待った給食の時間今日の献立の麻婆豆腐に入れてもらいました

大きなお口でパクリ「めっちゃおいしい」「いっぱいたべれる」とニコニコの子どもたち

苦手な子どもたちも、頑張って食べていました

       

        

        

         

       

みんなで育てた野菜が入った給食、美味しくいただきました

2025年7月23日 :
初めてのクレヨン🎵( 鳥組 )
2025年7月22日 :

暑い日が続いていますが、鳥組のお友達は元気いっぱいにあそんでいます

 

《 クレヨンあそび 》

  

  

 

初めは、「なあに❓これ」と手に持ったり、ペタペタ、タンタンと紙に押し付けたり・・・

 

  

 

クレヨンをタワーのように重ねられることを発見し、夢中の様子でした

 

《 ボールプール 》

 

 

ボールに囲まれてとってもたのしそう

 

 

色んな場所や玩具に興味があって、自分で移動することが楽しいようです

室内でもいっぱい体を動かしてあそぼうね

 

2025年7月22日 :
参観日・クラス会をしました⭐(花・虹組)

花組・虹組で参観日を行いました!

 

《花組》

給食の様子を見てもらいました。

手掴みで食べたりスプーンを使って食べたりなど様々ですが、自分で頑張って食べ進めようと頑張っています

  

  

クラス会では食事のことを中心に、トイレトレーニングや着脱についてなど身の回りのことをお話しさせていただきました。

頑張っている姿に安心したという声や、家では歯みがきを嫌がります…という声など、たくさんの感想がありましたが

悩みなどを共有し合い、交流の場となったのではないかと思います

 

《虹組》

虹組ではお昼寝後の着脱を中心に見ていただきました。

難しいところは先生に手伝ってもらいながらも一生懸命頑張っていましたね

  

  

クラス会では身の回りのことを中心に、虹組での目標や現在の子どもの様子などをお話させていただきました!

少しずつ自分のことを自分でしようと頑張っている子どもたちこれからも一緒に成長を見守っていきましょう

 

今回は普段の様子を見ていただきたいと思い、外廊下からの参観とさせていただきました。

見えづらい場面もあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました

新聞紙あそびをしました📰(花組)
2025年7月17日 :

 

生憎のお天気が続いていますが、花組さんは室内でも元気いっぱい😊✌

今日は新聞紙あそびをしました📰♡

 

新聞紙をちぎって、ビリビリと言う感覚や音を楽しんいました⚡

保育者が少し切り目を入れてあげると、上手にちぎれていましたよ💙

  

  

新聞紙の雨を降らすと、大はしゃぎ!!✨

  

  

新聞紙の雨が降ってくるのを、寝転んで待っているお友達もいました🥰

  

  

  

  

  

  

雨の日でも楽しめる遊びを今後も取り入れていきたいと思います✨楽しかったね😊💓

2025年7月17日 :

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー