月組のみんなで大切に育てたミニトマト
赤い実が、沢山実りました




自分の手で収穫し、持って帰ってお家の人と一緒に食べてもらいました
収穫までのお世話の様子、子どもたちと先生の育ててみた感想、そして食べてみてどうだったかな❓
を用紙にまとめて玄関に掲示しました



「すっぱかった
けどおいしかった
」という感想が多かったです
みんな、トマトがもっと好きになったかな

今日は子どもたちが待ちに待ったサマーパーティーの日
午前中は、メダカすくいを楽しみました

黒、白、茶色、黄色・・・キラキラしためだかもいて子どもたちは大興奮



可愛いめだかちゃん、みんなのお家や保育室で大切に育てます
給食が終わると、いよいよパーティーの始まりです
まずは、お楽しみのスイカわり

「前!前!後ろ!・・・ちがうちがう!!!」と、みんなハラハラドキドキしながら大盛り上がりでした



先生たちも頑張りましたよ
おやつは「トロピカルサマーゼリー」
パーティーの用意を手伝ってくれた給食の先生に「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えて、
ゼリー作りスタート
順番にゼリーや果物、トッピングを乗せていきました








「トッピングのキラキラがカリカリしてておいしい!フルーツのシロップが甘い
」
と喜んで食べている子どもたちでした
自分で盛り付けるとおいしいね
みんなで食べるとおいしいね
大満足の一日でした
クラスで育てていたナスとオクラ
なかなか花が咲かず、心配していましたが、無事に実をつけてくれました


とったばかりのオクラのにおいは・・「くさい~
」でした

「今日の給食にいれてもらおう
」と言うと「やったー!」
給食室にお願いをしに行きました

「野菜が大きく育ってすごいね!」と給食の先生が褒めてくれました

体育をした後、「早く食べたくてお腹が空いた~
」と子どもたち


「ここに入っちゅう
これ絶対なすや
」と探すのもとってもたのしかったね





いつもは最後の方に食べる野菜も、今日はあっという間に完食できました

自分たちの育てた野菜の成長を楽しみにし、実際に食べる事ができ、『食』への関心が深まったかな?
食べものの好き嫌いが少なくなるといいですね
