
お掃除上手の月組さん![]()
昨日は皆で自分達が使ったお部屋やロッカー、玩具などをチームに分かれて綺麗にしてくれました![]()
![]()



みんな張り切って「任せて~
」と頑張ってくれましたよ![]()
![]()
そして今日は「月組忘年会
」
4月から色んな曲に合わせてダンスやバルーン、よさこいをしてきた子どもたち![]()
色んな曲をかけて1年を振り返りました![]()
踊りたい人、応援したい人に分かれて自由に楽しみました![]()





最後はやはり「桃太郎」で締めくくり![]()
![]()
また来年も元気に登園して来てくれることを楽しみにしています![]()
良いお年を~![]()
大きな声で、お正月の歌を歌ったりと元気な星組さん![]()
![]()
好きな色の花紙を選び、沢山千切ったり、丸めて、のり付けし
かっこいいドラゴンを作りました![]()




色とりどりなドラゴンが完成しました![]()
出来上がった作品を見て「ゆらゆらしてる!」「かっこいい!」と喜んでいました![]()

最終登園日に持ち帰るので、お家でもぜひ飾ってみてください![]()
1月元気な姿の子どもたちに会えるのを楽しみにしています![]()
サンタさんが来てくれて、夢いっぱいのクリスマスを楽しんだことを、キラキラの表情で
話してくれた宙組のお友達![]()
次の週には、来年に向けて、きれいにしてクリスマスツリーを片付けてくれました![]()
![]()


また、一年間使ったお道具箱や、ロッカー、壁、椅子など自分達から進んで掃除をしてくれました![]()





宙組さんは、新年から小学校就学に向け、お昼寝がなくなります![]()
今まで長い間、眠たいとき、具合がわるいとき、お家や洗濯の匂いがすることで、どんなにか
お子さんたちは安心したことだと思います![]()
今日は、お布団とパジャマに「ありがとう」の想いをこめて、布団にかくれんぼしたり、早畳み
ゲームをして、おもいで作りをしました![]()




今まで、本当にありがとうございました![]()
芝生の園庭では…
寒さに負けじとマラソンや、縄跳びを楽しんでいる、元気いっぱいの宙組さん![]()



年下のお友達のお世話をしたり、絵本を読んであげたりする活動も沢山してくれています![]()



今年も沢山のご協力、本当にありがとうございました![]()
![]()
新年、皆に会えるのを楽しみにしています![]()
12月は大きな行事、発表会がありました![]()
すごく楽しくてすごくドキドキした発表会![]()
行事を通して沢山の成長が見られました![]()
そんな月組さんのお部屋では、あちこちでごっこ遊びが繰り広げられています![]()



みんなとっても仲良しです![]()
《 食育 》
10月に畑に植えた大根・カブ・人参も芽を出してぐんぐん成長しています![]()
皆で草抜きをしました![]()
![]()
大根の葉っぱとカブの葉っぱは似ているけど、少し違う!と発見もありました![]()





《 制作 》
発表会の劇遊び「桃太郎」で自分が演じた役を温泉に浸からせてみました![]()
![]()


ハサミ・のりの使い方がとても上手になって、自分なりの工夫も見せてくれる
ようになりました![]()
どの温泉もとても気持ち良さそうですね![]()
今年も後少し、みんなで元気に過ごしていきたいと思います![]()
12月のお誕生日会をしました![]()
まずは皆で❝赤鼻のトナカイ❞と❝園歌❞を元気いっぱい歌います![]()


12月のお誕生日は2名のお友達です![]()
![]()
前に出て皆にお祝いしてもらいました
緊張してちょっぴりドキドキ…![]()
元気いっぱい大きくなってね!誕生日おめでとう~!!![]()
![]()

お誕生日会の後はクリスマス会をしました
♡
出し物は、保育者たちによる楽器演奏の発表会です![]()
プログラム①番
鳥・花・虹組の保育者によるハンドベル演奏❝きらきらぼし❞ です![]()
きれいな音色に聴き入っていた子どもたちでした![]()


プログラム②番
星・月・宙組の保育者による合奏❝赤鼻のトナカイ❞ です![]()
色々な楽器の音色を聴きながら手拍子をしたりとノリノリだった子どもたちでした![]()


保育室の電気が消え、鈴の音が聞こえると同時にサンタさん登場![]()
カーテンの奥からサンタさんの影が見え、もうすでに子どもたちは大はしゃぎ!!![]()
![]()

サンタさんに「何色が好きですか?」「何歳ですか?」「どこに住んでいますか?」など
質問をしました
サンタさんの答えは何だったのかまたお家でお話を聞いてあげてください![]()
↓「僕たち私たちは5歳だよ!4歳だよ!」とサンタさんに教えてあげていました![]()


虹組さん~宙組さんの各クラス代表のお友達が
サンタさんから皆へのプレゼントを受け取りました![]()
![]()


お礼にサンタさんへ❝サンタのおじいさん❞の歌をプレゼントし
その後に、各クラスサンタさんと写真撮影しました![]()
![]()



サンタさんにプレゼントをもらい大喜びの子どもたちでした![]()
![]()
午後のおやつは美味しそうなひいらぎロールです![]()
![]()

子どもたちは『美味しそう!ふわふわで美味しい~!!』と言いながら
あっという間に完食していましたよ![]()
美味しかったね♡



とっても楽しい1日になりました(●^o^●)![]()
発表会も終わって、もうすぐクリスマスですが、
花組のみんなはお正月に向けて「ふくわらい」の制作を楽しみました![]()

「おめめはどこかな~
」

先生の作ったお手本を見ながら、楽しそうに貼っています![]()

「おくちはここにはろうかな
」

「みて~
じょうずにできた~
」

「あれ~
なんかせんせいのとちがう…けど、かわいいからいいよね
」

「じぶんではるのたのしい~
」

ニコニコで貼るお友達や、真剣な表情で貼るお友達、それぞれが色々な表情を見せてくれながら、制作を楽しみました![]()
今年も残りあと少し、仲良く元気に過ごそうね![]()
12月8日高知県立美術館ホールで、つくし保育園と二園合同発表会がありました。
鳥組さんから宙組さんまで、ダンス
や劇あそび
、暗唱
など、たくさんのお客さんの前で、自信を持って楽しく発表することができました。![]()
![]()


















さて、今回は「もうひとつの発表会~2023~」と題しまして、発表会までの練習の様子を一本の動画にしました。![]()
ぜひ、ご覧ください。![]()
![]()
☆鳥・花・虹・星組☆
☆月・宙組☆
高知安芸警察署より、大輝君のひまわりの種をもらい、植えて、大切に育てたひまわりの花![]()
宙組のみんなと同じ背の高さになるまで大きく成長してくれました![]()
ひまわりの種をとることもできたので、また来年植えたいねとクラスでお話をしました![]()

12月になり、サンタさんの話が出始めたとき届いた絵本『あのね、サンタの国ではね…』![]()
なんと
やえもん幼稚学園でのひまわりの活動を知った、大輝君のお母さまから子どもたちに
絵本のプレゼントをいただきました![]()
![]()

早速、いただいた絵本を読み聞かせると……![]()


これからの時期にぴったりの絵本に、子どもたちの目もキラキラ✨と輝いていました![]()
絵本を見て、クリスマス、サンタさんに思いを膨らませた宙組さんは、張り切って
クリスマスツリー
の装飾をしてくれました![]()



また、12月24日までのアドベントカレンダーの中に、一人一人が書いたサンタさんへの
お手紙を入れて、一日ずつ開けていくのを楽しみにしている子どもたちです![]()
![]()

とっても素敵な絵本をくださった畠山さん
本当にありがとうございました![]()
ひまわりの絆プロジェクトに参加させていただき、子どもたちも職員も大切な経験と
交通安全への意識を改めることができました![]()
これからも、ひまわりの絆の活動をつなげていきたいと思っています![]()
近くの堤防へお散歩に行きました![]()
![]()
「レッツゴー
!!」の掛け声とともにルンルンで出発![]()
お散歩紐を持って歩くことも、とても上手になっています![]()



堤防に到着すると、落ち葉や木の実が沢山落ちていて
友達や保育者と一緒に集めて楽しんでいた虹組さん![]()
![]()


「赤の葉っぱがある!黄色もあるで~!」と色の違いを
見つけ、秋を感じることもできていましたよ![]()
![]()




「この赤いやつ、なんかさくらんぼみた~い
」
「小さいりんごみた~い
」と子どもたちの発想って面白いですね![]()

楽しかったね
またお散歩に行って色んな発見をしようね![]()
![]()

朝夕の寒さが厳しくなってきました![]()
発表会の練習を頑張っている月組さんですが、
練習の合間に外遊びで夢中になっているのが・・・氷鬼 ![]()
![]()





タッチされたらこのポーズ![]()
「ぼくも、わたしも!」と鬼をやりたくなる子がどんどん増えて・・・
あれれ?鬼の方が多くない ![]()
![]()
日中ははまだ温かく、薄着でも動いているとポカポカしてきます![]()
沢山走ると汗が出ている子も![]()




もうすぐ発表会![]()
子どもたちは今からソワソワしている様子です![]()
一生懸命練習してきた成果を、みんなが元気に見せられますように![]()
![]()










