
本日6月4日は「64」が「むし」と読めることから、
日本歯科医師会が1928年~1938年に実施していた ❝ むし歯予防デー ❞ の記念日です![]()
その後、1958年からは ❝ 歯の衛生週間 ❞ の名称で実施されていましたが、
歯のみでなく口腔及びその周囲等の健康を増進していくことを目的に
2013年からは〖 歯と口の健康週間(6月4日~6月10日)〗に名称変更しています![]()
![]()
今日は、のいち幼稚学園の馬場先生(歯科衛生士の有資格者)に歯科衛生指導をしていただきました![]()
「子どもの歯は何本?」という質問に「20本!」と元気に答えることができた宙組さん![]()
さすが年長さんですね![]()
![]()
その後は、歯の模型を使って正しい歯の磨き方について教えていただいたり、
なぜ歯ブラシを持ったまま歩いてはいけないかの大切なお話もしていただき
終始、真剣な表情で見聞きしていた子どもたちでした![]()
当園でも食後に歯磨きを行っていますが、子どもたちが改めて歯について関心を持てた良い機会となりました![]()
馬場先生、分かりやすくお話してくださり本当にありがとうございました![]()
![]()
『8020』 80歳で20本以上自分の歯を保てることを目標に、
今後も食後の歯磨きに取り組んでいきたいと思います![]()
令和4年度入園説明会(やえもん幼稚学園、つくし保育園)
第1回 令和3年 9月25日(土)10時~11時予定
第2回 令和3年10月23日(土)10時~11時予定
上記日程で開催予定の「令和4年度入園説明会」に早くも予約が入り始めました。
今年もコロナ禍での説明会となります。両日とも感染症予防対策のため1家庭1名様の参加
(お子様同伴不可)、事前予約必要(電話予約可)、マスク着用のご協力をお願いします。
今後の警戒レベルの推移や、参加予約人数によっては、入場制限をかけさせていただきます。
その場合は「受付順」とさせていただき、早期予約していただいたご家庭を優先させていただきます。
皆様の当園へのご入園を心よりお待ちしております。
4月には泣いていた子ども達も、保育者や友達にも慣れ、笑顔が多く見られるようになってきました![]()
![]()
お部屋ではハイハイ・つかまり立ち・一人歩きなど、それぞれのペースで体を動かして、機嫌良く過ごしています![]()
暑かったり涼しかったりと、1日の中で気温差があったりじめじめとして過ごしにくい季節になりますが、
子ども達の体調に気をつけながら、6月も元気に過ごしていきたいと思います![]()
![]()
雨にも負けず、元気いっぱいな花組さん![]()
スポンジスタンプを使ってあじさいを作りました![]()
上手にスタンプ![]()
![]()
とっても可愛いあじさいができました![]()
雨の日は室内で、いろんな遊びを楽しみました![]()
天気の良い日は、砂場遊びを楽しんでいます![]()
5月のお弁当日![]()
![]()
とってもおいしかったね![]()
![]()
6月は泥んこ遊びが始まります![]()
たくさん遊ぼうね![]()
5月生まれのお友達のお誕生会がありました![]()
大きな声で上手に「園歌」「こいのぼり」「おつかいありさん」を歌うことができていました![]()
「何才になりましたか?」のインタビューには「〇才です!!」と
かっこよく答えられているお友達も何名かいました![]()
![]()
保育者からの出し物のプレゼントは、風船のペープサート![]()
風船の後ろに隠れている動物や食べ物などを当てて、大盛り上がりでした![]()
5月生まれのお友達、本当におめでとうございます![]()
これからもすくすく大きく育ってね![]()
雨で延期になっていた靴洗い大会![]()
今日は、やっとお天気になったので皆で楽しく参加しました![]()
![]()
【虹組さん】
大きなタライに洗剤を溶かし、靴とブラシを手に持って保育者の真似をしながら思い思いに洗いました![]()
![]()
ピカピカになった靴を持ってハイ、ポーズ![]()
【星組さん】
皆の持ってきた洗剤をタライの水の中に入れて混ぜると泡がいっぱいに![]()
「うわー!」と大喜びのお友だち![]()
泡でゴシゴシした後は水できれいに洗ったよ![]()
お家でも、自分で洗えるといいですね![]()
【月組さん】
みんなで和気あいあいと楽しみました![]()
![]()
ピカピカになったお靴、お家の人にも見せてあげてね![]()


【宙組さん】
張り切って靴洗い大会に参加した宙組さん![]()
「まだきれいにする!」「ぬるぬるするね~!」とお友だちと話しながら洗っていました![]()
![]()
お家でもぜひ洗ってみてください![]()
お父さん・お母さんから離れて、初めての集団生活が始まった鳥組のお友達![]()
慣れない場所での生活に、最初は泣いて過ごす時間も多かったですが、
少しずつ笑顔も増え、今では楽しく過ごすことができています![]()
それぞれのペースに合わせ、ゆったりと安心して過ごせるように心がけています![]()
5月も元気いっぱい楽しく遊ぼうね![]()
新しいクラスになって約1ヶ月。少しずつ慣れてきて笑顔が沢山見られるようになりました![]()
![]()
正課にも興味を持って取り組めています![]()
![]()
お弁当の日
大喜びで食べられました![]()
![]()
愛情たっぷりのお弁当で元気いっぱい![]()
これから1年間よろしくお願いします![]()
![]()
進級し、いよいよ年長さんになった子どもたちは戸外遊びやお絵描き、制作など楽しみがいっぱいです![]()
戸外遊びでは、「しっぽとりしよ~!」「すべりだいいこうよ~!」など、お友達を誘って一緒に遊んでいます![]()
遊びの中では、簡単なルールを自分たちで考えて工夫している様子も見られていますよ![]()
制作では、編み込みのこいのぼりに挑戦しました![]()
最初はやり方が難しかったけれど、あっという間に作り方を理解してお友達に教えてあげる姿も見られるように
なりました![]()
5月もたくさん遊ぼうね![]()
新しいお友達も仲間入りして、元気いっぱいかわいい虹組さんがスタートしました![]()
![]()
新しい環境にも慣れて、元気いっぱい遊びました![]()
![]()
![]()
おいしい手作りのお弁当に大喜びの子どもたちでした![]()
![]()
こいのぼり制作ではスポンジスタンプを楽しみました![]()
![]()
体育が大好き
活発に体を動かして楽しみました![]()
![]()
来月もいっぱい遊ぼうね![]()
![]()





























































































































