
9月生まれのお友達のお誕生会をしました![]()
9月生まれのお友達は5名です![]()
みんなから歌のプレゼントをしてもらって、とても嬉しそうでしたよ![]()
![]()
保育者の出し物はシルエットクイズでした![]()
模造紙に映るコップや鳴子、型抜きの影絵・・・
指で作ったカニや犬、キツネも出てきました![]()
幼児組は次々と当てていき、最後は自分たちでも影絵をして楽しみました![]()
9月生まれのお友達、おめでとうございます![]()
![]()
これからもすくすくと大きくなってね![]()
9月1日の防災の日を含む1週間は『防災週間』と定められています。
当園では毎月1回以上、様々な災害を想定した避難訓練を行っていますが・・・
今回は職員や子どもたちに知らせず、毎月行う通常の避難訓練とは別に抜き打ち訓練を行いました![]()
火事なのか、地震なのか、風水害なのか・・・どのような災害内容でどこに避難するのか?を
職員はもちろん、保育者の話をしっかりと聞いた子どもたちも落ち着いて行動することができていました![]()
(※臨場感を出すため、今回は写真撮影を行っていません。)
突然実施された抜き打ち訓練でしたが、毎月の避難訓練の成果が十分に発揮されたものとなりました![]()
また、各クラスの非常持出袋や救急セット等の防災用品の点検も行いました![]()
『防災の日』『防災週間』を通して、改めて防災に対する意識を高めることができました![]()
本日、9月1日は『防災の日』です![]()
地震や台風、津波などの災害の恐ろしさを知り、自然災害に備える大切さを考える日です![]()
星・月・宙組の子どもたちと、紙芝居を通して防災について学びました![]()
さすが年長組の宙組さん
地震の時のダンゴムシのポーズも瞬時にできて完璧です![]()
![]()
年中組の月組さんでは、災害時のお約束『お・は・し・も(押さない・走らない・喋らない・戻らない)』を
きちんと覚えていて、みんなの前で発表できるお友達もいました![]()
![]()
年少組の星組さんも 、最後までしっかりとお話を聞くことができていましたよ![]()
![]()
また、県外で起きた、園児が送迎バスに取り残されて熱中症で亡くなった事故についてもお話をしました。
ニュースを見て知っている子どもも沢山おり、車内に閉じ込められた時の対処法などについて
終始、真剣な表情でお話を聞いていた子どもたちです。
自然災害や事故は、いつ、どのようなタイミングで起こるか分かりません。
私たち保育者が傍にいる時は、今まで通り全力で子どもたちの命を守っていきますが、
私たちが傍にいない園外でも、“ 自分の命は自分で守る ”ことができるように
これからもお話を続けていきたいと思います。
水遊びをしました![]()
冷たい水にびっくりして泣いているお友達もいましたが、だんだん水に慣れて
玩具を手に取ったり喃語を発しながら声に出して喜んでいました ![]()
![]()
初めての感触遊びをしました![]()
![]()
水でもどした”ワカメ″を触って、なんとも不思議な感触。。。
握ってみたり、手に貼ったりして楽しみました ![]()
![]()
マット遊びをしました ![]()
少しお山にして、ハイハイで登ったり、歩けるお友達はゆっくりと上手に登れましたよ ![]()
![]()
来月も沢山遊ぼうね~![]()
令和4年度入園説明会 (やえもん幼稚学園、つくし保育園)
第1回 令和3年 9月25日(土)10時~11時予定
第2回 令和3年10月23日(土)10時~11時予定
上記日程で開催予定の「令和4年度入園説明会」への参加予約をいただいております。
コロナ禍での説明会となりますので、両日とも感染症予防対策のため1家庭1名様の参加
(お子様同伴不可)、事前予約必要(電話予約可)、マスク着用のご協力をお願いします。
おかげさまで9月25日(土)の説明会につきましては、参加枠が一杯となりました。
ありがとうございました。
9月25日(土)の説明会に参加できなかったご家庭は、10月23日(土)の説明会へ
ご案内させていただきます。
皆様の当園へのご入園を心よりお待ちしております。
とうもろこしの皮むき体験をしました ![]()
とうもろこしの絵を描くと一粒ずつ描いたり、葉っぱを付け足しておもしろく描けましたよ ![]()
![]()
自分たちで皮むきしたとうもろこしは、調理の先生にお願いして美味しくおやつでいただきました ![]()
美味しくって、みんな笑顔でしたよ ![]()
![]()
感触遊びを楽しみました ![]()
![]()
片栗粉を使って水でこねたりして遊びました~ ![]()
始めはボロボロに崩れていたけど、水を足していくとトロ~とのびるようになって・・・
それぞれに感触を試したり、お団子を作ったり、型抜きに挑戦する等して楽しむことができました ![]()
9月は「お月見団子を作ってみようか~!」と楽しみにしている星組さんです ![]()
真夏の暑さに負けず元気な花組さん![]()
8月からは水遊びがスタートしました![]()
![]()
水の感触や冷たさを感じながら、
全身びしょ濡れになって楽しんでいました![]()
おもちゃに水を入れては流したり、保育者が
シャワーを雨に見立てて降らすと喜んで触ったり![]()
夢中になって遊んでいましたよ![]()
![]()
今月は生憎の雨
が続き、なかなか水遊びができず残念でしたが、
「水遊びするよ~!」と聞いた日の子どもたちの目はキラキラしていました![]()
![]()
楽しかったね(●^o^●)![]()
暑い日が続いていますね![]()
![]()
そんな中、虹組さんでは、夏ならではの遊びを楽しんでいます![]()
お洗濯ごっこや、水遊び![]()
とうもろこしの皮むきや……![]()
感触遊びもしました![]()
![]()
もうすぐ秋ですね![]()
運動会に向けて身体を動かしながら、元気に過ごしていきたいと思います![]()
![]()
待ちに待ったプール遊び
体操もして、準備OKな子どもたちは
プールに入ると「キャー!」「やったー
」「つめたーい
」と大はしゃぎ![]()
ワニさん泳ぎで渦を作ったり、バタ足をしてみたりと楽しみました![]()
とうもろこしの皮むきでは、
「おひげがいっぱいあるー
」「むけたー
」と、友達と協力しながら皮むき体験をしました![]()
その日のおやつは、ゆできび!自分達でむいたものは、美味しさもひとしおだったようです![]()
運動会の応援旗作りでは、
鏡を見ながら画用紙に自分の顔を描いたりして、出来上がった作品を見せ合いっこしていました![]()
来月もたくさん遊ぼうね![]()
令和4年度入園説明会 (やえもん幼稚学園、つくし保育園)
第1回 令和3年 9月25日(土)10時~11時予定
第2回 令和3年10月23日(土)10時~11時予定
上記日程で開催予定の「令和4年度入園説明会」への参加予約をいただいております。
コロナ禍での説明会となりますので、両日とも感染症予防対策のため1家庭1名様の参加
(お子様同伴不可)、事前予約必要(電話予約可)、マスク着用のご協力をお願いします。
おかげさまで9月25日(土)の説明会につきましては、参加枠が残り2名となりました。
参加枠が一杯となり、9月25日(土)の説明会に参加できなかったご家庭は、
10月23日(土)の説明会へご案内させていただきます。
皆様の当園へのご入園を心よりお待ちしております。























































































































