
寒い日でも元気ハツラツの星組さん![]()
高知では、珍しく雪が降る日もありました![]()
いつも遊んでいる園庭の遊具の上に積もった雪を見つけて大喜び![]()
触ってみるとすごく冷たくてビックリするお友達もいましたが、
とっても楽しむことができました![]()
宙組さんのお店屋さんにお買い物に行きました![]()
「どれにしようかなぁ…」と迷いながらも、沢山買ったことを嬉しそうに話す星組さんでした![]()
制作では、ひな人形や菜の花を作りました![]()
この一年で、のり付けや折り紙が上手になった子どもたち![]()
制作している姿もとても真剣です![]()
今年度も残り一ヶ月となりましたが、変わらず元気に過ごしていきたいと思います ![]()
月・宙組さんでお買い物ごっこをしました!!
宙組さんのお兄さん、お姉さんが店員さんになり、大きな声で
「いらっしゃいませ~!」と月組さんを迎えてくれました![]()
月組さんは1人1つお財布を持ち、200円で欲しい物を買いました![]()
「これください!」「50円になります!」などとやりとりをしながら
お買い物を楽しんでいましたよ![]()
![]()
月組の子どもたちは「いっぱい買った~!」「楽しかった~!」と大喜び![]()
これからは、実際にお店でお買い物ができるかな~?
楽しかったね!!
制作活動では、自画像を描いたり、ひな祭り制作をしました!
自画像は、自分の顔を鏡で真剣に見ながら描きましたよ![]()
子どもたちの顔と自画像を比べてみると、どことなく似ている気がします![]()
特徴を捉えることができていますね
とても素敵な自画像です!!
ひな祭り制作では、おだいりさまとおひなさまの顔を描き、折り紙で上手に着物を折りました![]()
それぞれ違う顔のおだいりさまとおひなさまができ、個性的で素敵なひな祭り制作となりました!お家でぜひ飾ってあげてください![]()
全員が歩けるようになりました![]()
靴
を履いて、園庭に出ることが楽しくて仕方ない鳥組さんです![]()
![]()
固定遊具にも上がったり下りたり、一度面白さを覚えると何回も繰り返して遊んでいました![]()
三輪車も大好きです
はい、ポーズ
キマっているでしょ![]()
![]()
鉄棒にもぶら下がったよ![]()
月齢に合わせて、高さを変えてぶら下がるようにしました![]()
両足![]()
を上げることに不安のある子や自然と両足![]()
が上がる子など、様々でした![]()
みんな大好きアイスカーリング![]()
今日で3回目のアイスカーリング![]()
![]()
初めは冷たい![]()
と触りたがらなかった子どもたちも今では冷たくても平気です![]()
保育者の真似をして指
で転がしたり、両手![]()
で温めたりしています![]()
寒い冬の自然に触れることができました![]()
来月も楽しく遊ぼうね![]()
![]()
まだまだ寒い日が続きますが、子どもたちは毎日元気いっぱいで遊んでいます![]()
今月も戸外で元気いっぱいに遊びました![]()
シャボン玉を「まって~!」と追いかけたり、遊具によじ登り、すべり台を楽しむ姿も見られました![]()
宙組さんとお買い物ごっこをしました。
「これにする~!」と品物を選んだり、「はい、どうぞ」とお金を渡したりしてニコニコでした![]()
また、買った物を「みて~!」と嬉しそうに見せてくれましたよ![]()
進級に向けて準備・お片付けも頑張っています![]()
来月も元気いっぱいに過ごそうね![]()
まだまだ寒い日が続きますが、寒さなんてへっちゃらの虹組さん。砂場や園庭で遊んだよ![]()
発表会で覚えた言葉あそび「あいうえお」を使ってカルタ遊びもしました![]()
もうすぐひなまつり
虹組さんもお顔を描いて作りました!!
宙組さんと一緒にお店屋さんごっこをして、お客さんになり買い物を楽しみました![]()
虹組での生活も残りわずかとなりました。来月もいっぱい遊ぼうね![]()
暖かいお日様の下、元気一杯なわとび・マラソン大会をしました![]()
体操もしっかりとして、月・宙組さんのなわとび大会から始まりました![]()
この日までに、一生懸命取り組んだ成果がしっかりと出ていました![]()
月組さんでは「120回」、宙組さんでは「263回」跳んだお友達もいましたよ![]()
その後は、虹・星・月・宙組さんのマラソン大会です ![]()
最後まで力いっぱい走り、ゴールを目指しました![]()
ゴールをした子どもたちの顔は、達成感に満ちていましたよ ![]()
みんな、メダルをもらってとても嬉しそうでした![]()
本当によく頑張りました![]()
なわとび・マラソン大会は今日で終了しましたが・・・![]()
体力向上のため、引き続き様々な運動遊びに取り組んでいきたいと思います![]()
![]()
2月生まれのお友達のお誕生日会をしました。今月は9名のお友達がお誕生日を迎えます。
まず、『ゆき』『うぐいす』『園歌』をきれいな声で歌いました![]()
お誕生日のお友達には『たんじょうび』の歌を歌ってお祝いしましたよ![]()
その後、保育士の出し物『はらぺこかいじゅう』のエプロンシアターを見ました。
「それ、りんご!」「飛行機は食べたらいかん!」などと楽しみながら見ていた子どもたちです![]()
2月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます
すくすく大きくなってね![]()
今日は、やきそばパーティーをしました![]()
しっかり手を洗って、エプロンなどを身に付け、準備万端![]()
子どもたちで ちくわやキャベツ、しめじなどを楽しみながら細かくちぎりました![]()
上手にちぎった食材は、調理の先生がおいしく炒めてくれました![]()
やきそばができあがって、みんなで「いただきまーす
」
「おいし~い
」「やっぱり自分たちで作ったらおいしいねー
」とパクパク![]()
たくさんおかわりをしていた子どもたち![]()
苦手な野菜があっても、自分たちで作ったやきそばは格別だったようです![]()
とってもおいしかったね![]()
2月7日親育ち支援研修(保育士向け園内研修)に参加しました![]()
今年度は、高知県幼保支援課の濱渦さんを講師にお招きして、
親育ち支援のグループワーク研修をしていただきました![]()
2グループに分かれて親育ち支援で大切にしたいことなど、事例をあげて協議をしたり、
保育でのいろんな場面を想定してみんなで役になりきって考えてみるグループワーク
にも取り組みました![]()
道具なしで簡単にどこでもできる、親と子のふれあい手遊び「ウナギにょろにょろほい
」や
「キャ!キャ!キャッチ
」の遊びも教えていただきましたので、これからの親子行事の時などに
活用したい
と思っています![]()
楽しくて、とても有意義な研修となりました![]()
今回の研修で学んだことを、これから保育の現場でも活かしていきたいと思っています![]()
今日は節分集会をしました。
まず最初に、各クラスで制作した可愛いお面を被り『まめまき』の歌を歌いました。
とっても上手に歌えていた子どもたちです![]()

その後は保育士による出し物『おにはそと!ふくはうち!』の絵本を見ました。
絵本を読み終わった後に「今日は何の日?」などと質問すると「節分
」「鬼は外、福は内する
」
などと答えていました。

そして、いよいよ鬼の登場です![]()
怖~い鬼の登場に泣いてしまうお友達もいましたが、勇敢に立ち向かい「鬼は外、福は内!」と
豆(新聞ボール)を投げるお友達もいましたよ![]()

今日のおやつは節分にちなんで可愛い鬼のパンケーキです![]()
「甘くて美味しい~![]()
」とパクパク食べていましたよ![]()

そして今年も『おらんく家』様よりとっても美味しい恵方巻きをいただきました ![]()
素敵な贈り物に子どもたちは大喜びです![]()
『おらんく家』の皆様、本当にありがとうございました![]()
![]()























































































































