
星組さんになり、早くも3ヶ月が経とうとしています。
すっかり制服にも慣れて、気分はお兄さん・お姉さん![]()
正課も始まったり、どろんこ遊びもしたりと、毎日楽しく過ごしています![]()
お部屋では粘土遊びやブロック遊びをしています![]()
どろんこ遊びも「やりたーい
」と、嬉しそうな子どもたちです![]()
夏祭りごっこに向けて、音頭の練習もしましたよ![]()

お弁当もいつもありがとうございます!![]()
来月もたくさん遊ぼうね![]()
月組に進級して、3ヶ月![]()
日々の活動や遊び、友達を通じて、沢山のことを学び沢山の力を得ている月組さん![]()
一人一人の力はまだ未熟ですが、皆の力を合わすと百倍力です![]()
制作活動は大好き
皆、やる気満々で一人一人個性の光る作品ができていました![]()
![]()
5月にブロッコリー、レタス、朝顔の種まきをして、生長を楽しみに毎日お当番さんは水やりをしています。
6月中旬にレタスは収穫して、給食のお汁の中に入れてもらいました![]()
生き物の飼育も、皆目をキラキラさせて観察しています。
季節のお花にも興味をもち、自然との触れ合いも大切にしていきたいです![]()
アイデアを膨らませながら、一人一人の遊び、造形、絵画からはその子らしさ、発想の豊かさを感じます![]()
戸外で体をいっぱい使って遊ぶことが大好きな月組さん!次回も沢山の笑顔を届けます![]()
![]()
6月はたくさんの感触遊びをして過ごしました。
やまもも遊び![]()
やまももを見せ、「これなんだ?」と聞くと「トマト
」という答えが返ってきました。
「これはやまももっていうのよ
」と説明しながら一人ずつカップに入れていき、つぶして遊びました。
つぶした後はお水をたして「ジュースになったね
」と言ってお友達と乾杯コールが始まりました![]()
パン粉遊び![]()
ぎゅっと握りしめたり、「ザラザラしてるね
」と言いながら感触を楽しみました![]()
お水を含ませると小麦粉粘土のようになったので丸めたり、ちぎったり、伸ばしたり、
今までの遊びの経験が活かされた場面でした。
かたくり粉遊び![]()
保育者が配ってくれるかたくり粉を見て、ワクワクがいっぱいです![]()
保育者がお水を加えながら「まぜまぜしてね
」と言うと、ドロッとした不思議な感触に嫌な顔をしたり、
喜んで触り続ける子など色々な反応が見られました~![]()
これからも色々な遊びを楽しみたいと思います![]()
ジメジメした梅雨の天気でも元気いっぱいの花組さん![]()
おやつもご飯もモリモリ食べています![]()
晴れた日には、大好きな泥んこ遊びを楽しみました![]()
最初は、泥や水の感触にびっくりしてしまうお友達もいましたが、
全身が泥だらけになる程に慣れて、思いきり遊んでいます![]()
雨の日には、お絵描きやシール貼りをしました![]()
何色にしようかな~
と色選びを楽しんだり、画用紙一杯にグルグル描いています![]()
シール貼りも上手にできました
台紙からシールを取りペタペタ![]()
真剣な表情の子どもたちです![]()
6月の初めにやってきたおたまじゃくしに興味津々の子どもたち![]()
元気に動くおたまじゃくしに驚いていましたが、「おーい!」と話しかけていました![]()
少しずつ足が生えて、カエルになっていくおたまじゃくしを不思議そうに見ていましたよ![]()
花組さんにとって、不思議がいっぱいだったカエルさんとお別れもしました。
「バイバーイ!」と手を振っていましたよ![]()
来月も沢山遊ぼうね![]()
6月に入り、泥んこ遊びがスタートしました![]()
初めは砂に慣れるように砂遊びから始め、砂が手や足につくと不快な表情を見せていた子も
2回目には慣れてきて、自分から砂を触れるようになってきました![]()
梅雨入りしていますが、晴れ間を見つけて戸外へ出て気分転換を図れるよう、泥んこ遊びを楽しんでいます![]()
保育者が捕まえてきたクワガタ
みんな恐がるかと思いきや・・・
メスで小さなクワガタなので、子どもたちの反応は違って可愛らしいのか![]()
興味を示して自ら触りに行く姿にはビックリです![]()
毎朝、おそうじをして、ごはんをあげる時には寄って来る鳥組さんです![]()
来月は梅雨明けからプールも始まり、少しずつ水に慣れて元気いっぱいに遊びたいと思います![]()
進級して3ヵ月経ち、年長さんとして自覚が芽生えてきた子どもたち![]()
日々の当番活動や様々な取り組みに、積極的に参加しています![]()
野菜栽培ではグループに分かれてトマト・なす・ピーマンなどのお世話をしています![]()
「ピーマンのびたねー
」「トマト赤くなってきたねー
」と生長の変化に気付き、
図鑑を開いて観察を楽しんでいます![]()
当番活動の拭き掃除では、椅子や棚など意欲的に友達と協力して丁寧に取り組んでおり、責任感が育っています![]()
お部屋ではB型ブロックを組み立てたり、トランプを楽しんでいます![]()
園庭ではダイナミックにどろんこ遊びをしました![]()
スライムで遊びました![]()
スライムの感触に大喜びで「のびるねー
」「やわらかいー
」と歓声があがっていました![]()
6月の制作では、かたつむりを絵の具で塗りました
あじさいの花は折り紙で折りましたよ![]()
集中して楽しく仕上げました
絵の具セットの後片付けも上手にできています![]()
来月もたくさん遊ぼうね![]()
始めに袋に入ったとうもろこしの匂いだけかがせてみて・・・
「どんなにおいがする?」と聞くと、
「葉っぱのにおいがする
」という声が返ってきました![]()
次にとうもろこしを見せると虹組さんは「チューリップ
」と一斉に口にしていました♪
いよいよ各クラス各グループに分かれての皮むきです。
保育者がお手本を見せると、みんな上手に皮をむいていました。
「いっぱいお洋服きちゅうね」と言い、とうもろこしの実が出てくると、
「コーン!!」と言って喜んでいるのがわかりました。
次に皮をすこーしずつ指でさいてうすくうすくして遊びました。
ひげの部分も頭にのせたり、鼻の下にくっつけたりしていました。

最後に素敵なおばけを作りました。
そんな今日のおやつは茹できびです!
みんなで皮むきをした茹できびは、とっても美味しかったです![]()
![]()
5月に引き続き、新型コロナウイルス感染症防止のため、
乳児組と幼児組に分かれて誕生会を行いました![]()
今月は乳児組3名、幼児組4名の計7名のお友達がお誕生日を迎えます![]()
お名前を呼ばれると、嬉しそうにお返事をして前に出ていく子どもたち![]()
「園歌」「かえるのうた」「かたつむり」の歌を元気いっぱいに歌ったり、
担任の先生からのメッセージを読んでもらい、大きくなった喜びをみんなで共有しました![]()
みんなでお祝いをした後は「ぜんぶのはをきれいにしよう」の歯磨きの紙芝居を見ました![]()
歯ブラシを「こんにちは」の持ち方で前歯を磨いたり、「さようなら」の持ち方で奥歯を磨くなど、
歯磨きの仕方や歯ブラシの持ち方を分かりやすく学び見ることができました![]()
誕生会後の給食では「ケロちゃんバーグ」が出て大喜びの子どもたちでしたよ![]()
![]()
6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます![]()
![]()
これからもすくすくと大きくなってね![]()
緊急事態宣言に伴う原則休園期間や家庭保育協力期間では、
沢山の方にご理解・ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
5月25日~通常保育が再開され、子どもたちも元気いっぱいに過ごしています![]()
さて、本日6月4日は虫歯予防デーということで、
歯科衛生指導を馬場先生(歯科衛生士の有資格者)にしていただきました!
「歯磨きっていつするのかな?」「ご飯を食べたあと!」
「子どもの歯は何本?大人の歯は何本?」「10本!11本!」
などと、手を挙げて口々に答える子どもたち![]()
正解は ❝ 子どもの歯は20本、大人の歯は32本❞ でした![]()
他にも猫や犬、馬などの動物の歯の数も教えてもらいましたよ!
子どもたちは覚えているかな~?またお家でも聞いてあげてください![]()
その後は、歯の模型を使って、正しい歯の磨き方についてのお話をしてくれました![]()
一本一本の歯を鏡を見ながら丁寧に磨くことや、歯ブラシを持ったまま歩かないことを教えていただきました。
馬場先生のお話をとても集中して聞いていた子どもたちでした![]()
一度虫歯になってしまうと、自然に治ることはないと知った子どもたち。
歯磨きの大切さを学び、歯について関心をもてた良い活動となりました!
馬場先生、ありがとうございました![]()
5/14(木)に5月生まれのお誕生日会をしました![]()
普段は全クラスが集まり全員でお祝いをするのですが、4月に引き続き、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、乳児組と幼児組に分かれて行いました![]()
乳児組は
名のお友達が誕生日を迎えます![]()
みんなで‘’こいのぼり‘’と‘’お誕生日の歌‘’をうたいお祝いをしました![]()
お誕生日の記念撮影をすると、両手を挙げてとってもかわいい笑顔でポーズをしてくれるお友達もいました![]()
保育者からは手遊び歌のプレゼント![]()
みんな大好きアンパンマンの歌で、とっても上手にできました![]()
幼児組は
名のお友達が誕生日を迎えます![]()
みんなで‘’こいのぼり‘’と‘’お誕生日の歌‘’をうたいお祝いをしました![]()
保育者からは、乳児組とは違う手遊び歌のプレゼント![]()
グーチョキパーでなにつくろう![]()
![]()
は子どもたちからのリクエストを受けて盛り上がりました![]()
5月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます![]()
これからも元気いっぱいすくすく大きくなぁ~れ![]()








































































































































































