
今日は子どもたちがずっと楽しみにしていた、パフェパーティーをしました![]()
朝、登園するなり「今日は、パフェパーティー
やった~
」と
友達同士でお話をしていました![]()
持ってきていただいていたお菓子を広げ、皆でアイスにトッピング![]()
「どれをトッピングしようかな
」とワクワク![]()
上手にトッピングをし、オリジナルのパフェが完成しました![]()
それでは、みんなで「いただきまーす」![]()
「おいしーい、冷たーい」と大喜びの子どもたちでした![]()
自分達で作ったオリジナルのパフェの味は格別でした![]()
おいしかったね![]()
7月の保育者体験には、宙組3名・月組2名・星組3名・虹組2名・鳥組1名の
お父さん・お母さん先生が来てくださいました![]()
![]()
今年の一日保育者体験では保護者の方の特技や出し物を披露していただくことになっているので、
それぞれが工夫した出し物を披露してくださり、どのクラスの子どもたちも大喜びでした![]()
![]()
参加してくださったお父さん・お母さん先生
本当にありがとうございました![]()
グループに分かれて、ミニトマト・パプリカ・ナスを育てている子どもたち![]()
![]()
水やりや観察記録に、協力しながら頑張って取り組んでいます![]()
![]()
先日、ミニトマトを収穫し、給食の調理員さんに切ってもらって、皆でおいしくいただきました![]()
![]()
![]()
「甘いね~
」「おいしいね~
」と大喜びでしたよ![]()
夕涼み会では、大好きな『すみっコぐらし』の盆踊りを踊ったり、おみこしを担いだりして
園生活最後のおまつりを楽しみました![]()
![]()
今月の制作では、アイスクリームとオバケ作りに取り組みました![]()
これらは、子どもたちが何を作りたいか話し合って決めたものです![]()
アイスクリームは絵の具としゃぼん玉液を混ぜたものをストローで吹いて描き、オバケは絵の具でぬりました![]()
どっちもひんやりする
夏ならではの制作を楽しみました~![]()
![]()
お弁当作り、ありがとうございました![]()
![]()
「先生、見て~
」「なすが入ってる~
」「私のも、見て~
」
と見せ合いながら、おいしそうに食べていた子どもたちでした![]()
![]()
来月も元気一杯遊ぼうね~![]()
![]()
ようやく梅雨が明け、子どもたちが大好きなプール遊びが始まりました![]()
大きなプールにワクワクドキドキの星組さん![]()
水が苦手なお友達もいますが、玩具で遊ぶ中で水の気持ち良さを味わっています![]()
ワニさん泳ぎでスーイスイと泳ぐお友達もいますよ![]()
今月からドリルも開始しました。
鉛筆を持つ事が好きで、先生と一緒に正しい持ち方を知り自信をもって取り組んでいます![]()
今月の制作はスイカです![]()
クレヨンで種を描き、赤色の絵の具で美味しそうなスイカを作りました![]()
来月も沢山食べて沢山遊んで、暑い夏を元気に過ごしましょう![]()
7月初めに七夕のお願い事を笹に飾った子どもたち![]()
『お願い事叶うといいな~
』と口々に話しながら友達同士で飾っていました![]()
これは飼っているカブトムシを観察する様子です ![]()
それぞれのカブトムシに皆で名前を付け、名前で呼ぶ子どもたち
その姿がとっても可愛く癒されます![]()
季節の制作では折り紙でセミを折りました!皆とても上手に折れました(●^o^●)
そして、そして! 梅雨が明け子どもたちお待ちかねのプールが始まりました![]()
顔を水に付けることができる子や、水が怖いと感じる子も居る為、無理せず
それぞれのペースで楽しみたいと思います
これからも沢山楽しもうね!!
毎日暑い日が続きますが、子どもたちは元気一杯です![]()
![]()
今月は、野菜スタンプの制作をしたり、筆やクレヨンを使ったお絵描きにも挑戦しました![]()
園に『スズムシ』や『セミ』がやってきて興味津々で観察したり、夏の生き物とのふれあいを
楽しんでいます![]()
![]()
![]()
待ちに待ったお弁当の日
いつも美味しいお弁当をありがとうございます![]()
来月もいっぱいあそぼうね~![]()
![]()
今月はジメジメした日が続きましたが、子どもたちは毎日元気いっぱいに遊んでいました![]()
梅雨の晴れ間には、園庭で滑り台や三輪車で遊び、ニコニコでした![]()
小麦粉粘土遊びもしました![]()
粘土をちぎったり、触ったりして感触を味わっていました![]()
花火制作にも取り組みました![]()
野菜(レンコン、オクラ、みょうが)を選んでスタンプしたり、星を上手に貼っていました![]()
マット遊びや鉄棒にもチャレンジしました![]()
マットをコロコロ転がったり、カメになりきって歩いたり、鉄棒に一生懸命ぶら下がっていました![]()
来月もいっぱい遊ぼうね![]()
小麦粉粘土遊び![]()
❝自分で触るのは嫌だよ
先生丸めてよ
❞ と保育者に手渡したり、
小さく小さくちぎって並べてみたりしています![]()
![]()
わかめで遊んだよ![]()
手の甲や腕にのせると嫌がらず、わかめパックを楽しむことができました![]()
![]()
水の中で揺れるとお魚みたい
と観察していました![]()
![]()
先生がつかまえてきてくれたセミ![]()
ミーンミーンと鳴くので、おっかなびっくりです![]()
胸にとめてもらったり鳴かなくなると、どうしたものかな~?と不思議そうに見つめています![]()
![]()
来月も元気いっぱいに遊ぼうね![]()
![]()
今年度初めてのプール遊びの様子を少し紹介しますね![]()
宙組さん![]()

担任の話をしっかりと聞きながら楽しんでいます![]()
さすが年長さんです![]()
月組さん![]()

ワニさん泳ぎが上手な子どもたち![]()
お片付けも上手にできています![]()
星組さん![]()

たくさんの水遊び玩具にウキウキの子どもたち![]()
お気に入りの玩具を見付けて遊んでいます![]()
虹組さん![]()

今年度から新調した乳児用のプール
全身を使ってのびのびと遊んでいます![]()
![]()
鳥組さん![]()

ミニプールでご満悦の子どもたち
プール後も室内でご機嫌に遊んでいます![]()
![]()
長かった梅雨がようやく明け、子どもたちが楽しみにしていたプール遊びがいよいよ始まりました![]()
![]()
プール開きの前には『プール遊びのお約束』についての集会を開きました![]()
①プールのまわりを走らない
②プールに飛び込まない
③お友達を押さない
④嫌がっているお友達に水をかけない
⑤お友達の上に乗らない
上記の5つのお約束を、子どもたちに分かりやすいように保育士が実演しました

これはどうしてダメなのかな?と保育士が子どもたちに問いかけると、
「走ったら転んでしまうから
」「けがをするからダメ
」などと次々に答えていた子どもたちです![]()
![]()

集会後は待ちに待ったプール遊びです![]()
![]()
今年度のプール設営は、1日保育者体験に参加してくださったお父さん先生にも手伝っていただきました![]()
テキパキと組み立てていただき、あっという間に完成しましたよ![]()
ありがとうございました![]()

先日、保育士間でも❝プールの衛生・安全管理❞についての勉強会を2回行いました![]()

子どもたちの安全を第一に考えながら、プール納めの日まで楽しくプール活動を進めていきたいと思います![]()
![]()












































































































































