
プール遊びが始まりました![]()
水がかかっても平気な子どもや、ちょっぴり苦手な子どももいますが、
それぞれに合った遊びを通して少しずつお水に慣れていけるようにしたいと思います![]()
プールをお休みしたり、早めに上がった子は鳥組さんのお部屋で一緒に遊んでいます![]()
花火制作では、段ボールを使って型押しをしました!
ペタペタ~
楽しいな![]()
来月もたくさん遊ぼうね![]()
太陽が照りつき、毎日暑い日が続いていますね![]()
![]()
7月から新しいお友達が増え、元気いっぱいに遊んでいる鳥組さんです![]()
![]()
鳥組のお部屋に、カニさんが遊びに来てくれました
とっても興味津々の子ども達です![]()
初めてのプール遊び
とっても気持ち良かったね![]()
半紙に筆を使って色塗りも楽しみました![]()
![]()
8月も暑い日が続きますが、健康管理に気を付けながら夏の遊びを楽しみたいと思います![]()
7月18日(水)に、7月生まれのお友達のお誕生日会を行いました![]()
![]()
今月は6名のお友達が誕生日を迎えます
ちょっぴり恥ずかしそうにしているお友達もいましたが、
みんなから「おめでとう
」と沢山お祝いをしてもらってとっても嬉しそうにしていました![]()
![]()

“うみ”・“みずあそび”・“園歌”・“たんじょうび”の歌をみんなで歌ってお祝いした後は、
保育士による催し物『どっち?どっち?どっちかな?』のお話を楽しみました![]()
![]()
お話の中のクイズに楽しく答える子どもたち
最後に小さなケーキを、みんなの魔法の合言葉
「ちちんぷいぷいのぷい
」で大きなケーキにして楽しみました![]()
![]()

お誕生日のお友達、おめでとうございます![]()
これからもすくすくと大きくなってね![]()
![]()
梅雨が明け、子どもたちが楽しみにしていたプール遊びがいよいよ始まります![]()
![]()
安全に楽しく遊ぶ為にも、❝プール遊びのお約束❞について話をしました![]()
①プールのまわりを走らない
②プールに飛び込まない
③お友達を押さない
④嫌がっているお友達に水をかけない
⑤お友達の上に乗らない
5つのお約束を、子どもたちに分かりやすいように保育士が実演しました![]()
保育士が実演する姿を真剣な表情で見つめていた子どもたち・・・![]()
![]()
これはどうしてダメなのかな?と保育士が子どもたちに問いかけると、
「走ったら転んでしまうから
」「けがをするからダメ
」などと次々に答えてくれました![]()
![]()

先日、保育士間でも❝プールの衛生・安全管理❞についての勉強会を行いました![]()
![]()
子どもたちの安全を第一に考えながら、楽しくプール活動をすすめていきたいと思います![]()
![]()
連日の大雨に加え、当日は嵐の様な豪雨に見舞われましたが・・・![]()
![]()
子ども達の願いが届いたのか、午後からは雨も風もピタリと止み、
無事に5度目の夕涼み会を開催することが出来ました![]()
![]()
![]()
宙組さんによる、手作りおみこしの披露からスタートした夕涼み会![]()
「ワッショイ
ワッショイ
」と子ども達の元気な声が響き渡りました![]()
![]()

その後は、クラスごとに盆踊りを披露しました![]()
星組さんは❝ドラえもん音頭❞、月組さんは❝アラレちゃん音頭❞、宙組さんは❝しばてん音頭❞ ![]()
![]()
手作りのお面や団扇を身に付けて、とっても上手に踊ることが出来ましたよ![]()
![]()

各クラスの集合写真撮影後は、バザー・夜店のスタート![]()
どのコーナーでも、子ども達や保護者の方の笑い声・笑顔で溢れていました![]()
![]()

目玉の花火大会も、お父さん方のご協力のもと無事に開催![]()
色とりどりの花火に魅了されていた子ども達です![]()
夏の始まりの良い思い出になりました![]()

保護者の皆様・保護者会の皆様、夕涼み会開催にあたり様々なご協力をいただきまして、
本当にありがとうございました![]()
来年度もどうぞよろしくお願いいたします![]()
「さ~さ~の~は~サ~ラサラ~
」
今日は子ども達の待ちに待った七夕集会がありました![]()
![]()
❝七夕って何だろう?❞ ❝どうして短冊にお願い事を書くのかな?❞
そんな子ども達の疑問を、織姫様・彦星様・神様に扮した保育者達が劇で披露しました![]()
熱演する保育者達の姿を終始、真剣な表情で見ていた子ども達です![]()
![]()

笹の前で写真もパシャリ~![]()
![]()
明日も生憎の天気のようですが・・・
![]()
雨雲の上で織姫様と彦星様が無事に会えますように![]()
![]()
皆の願い事も叶いますように![]()
![]()
のいち幼稚学園の馬場先生(歯科衛生士の有資格者)による、歯磨き指導を受けました![]()
馬場先生から❝子どもの歯は、全部で何本生えると思いますか?❞という質問に、
年長さんのお友達が「はい
20本です
」としっかり答えていたので、皆から拍手が起こりました![]()

歯の磨き方も丁寧に教えてくださり、子ども達は真剣に聞き入っていました![]()
![]()
![]()

❝8020❞ 80歳で20本の歯を目標に、園でも食後の歯磨きに取り組んでいきたいと思います![]()
4、5、6月はしつけ月間に取り組んできました![]()
手洗いも、とても上手になりました
順番も上手に並んで待っています![]()

靴洗い大会に参加しました。
ブラシでゴシゴシ洗いました
真っ白に乾いた靴を見て、子どもたちの笑顔も輝いていました![]()

七夕制作で輪つなぎを作りました。
人差し指に糊を付ける量が上手になり、丁寧に仕上げていました![]()

泥んこや砂遊びが大好きな子ども達。
スコップですくって容器に入れて、ごちそうを作ったりして楽しんでいます![]()

ブロックやままごとが大好きな子ども達。お友達と言葉のやりとりをしながら遊んでいます![]()

穴通し遊びにも興味津々です。毛糸の先をテープで巻いて、色画用紙のお花の穴に通したり、
小さく切ったストローを通して、ネックレスやブレスレットを作りました。
指先を使い集中力を高める遊びにも取り組んでいます![]()

7月も元気いっぱい遊ぼうね![]()
月・宙組さんで、よさこい市場にお買い物に行きました(*^▽^*)![]()
![]()
ひも付き財布の中に300円を入れ、ルンルンで首にかけてしゅっぱ~つ❣❣
お店に着くと「何を買おっかな~
ぼく、これ!わたし、これ!」と
楽しそうに選ぶ子どもたち![]()
先生に「これとこれ、300円で買える?」
とお金を出して上手にお買い物が出来ました(●^o^●)![]()
![]()
制作活動では、七夕の笹飾り制作や、夕涼み会の盆踊りのお面制作をしました ![]()
とても素敵な物が出来上がりましたよ❣❣夕涼み会で見てあげて下さい![]()
そして、子どもたちお待ちかね
泥んこ遊びがスタートしました![]()
![]()
砂場に入り、皆で大きなお山を作ったり、水の掛け合いをしてそれぞれが思い思いに
楽しんでいました(*^▽^*)
子どもたちの喜んだ顔を見て、元気をもらっています❣❣
梅雨が明けると、プールが始まります
個々のペースを大切にしながら、
泥んこ遊びを通して水に慣れて行きたいと思います(●^o^●)![]()
![]()
雨が続いたり暑い日もありますが、星組さんは元気一杯![]()
今月は靴洗い大会からスタート
靴とブラシを持ってやる気満々
ゴシゴシ磨いてピカピカにしました。
そして、子ども達が大好きな泥遊び
顔や手足が汚れてもヘッチャラで穴を掘ったり型抜きをしたり、沢山のごちそうを作り楽しんでいます。暑さからか泥んこより水遊びに夢中の子も…
一人一人が自分なりの遊びを楽しみ、お友達と関わっています。
ドリルや七夕飾りの制作、新聞紙遊び、夕涼み会の盆踊りの練習の活動も楽しみました。
来月は、夕涼み会やプール遊びがあります。沢山遊ぼうね![]()














































































































