
ジメジメとした天気が続いていますが、星組の子ども達は毎日元気いっぱいです![]()
今月はピアニカに挑戦しました![]()
「フ~ってしたら音がなる
」「楽しい
」とニコニコの子ども達でしたよ![]()
4月から取り組んでいた音階練習&指体操の成果も、十分に発揮することができていました![]()
その他にもドリル、あじさい・かたつむり制作、新聞紙遊び、夕涼み会の盆踊りの練習など、
様々な活動を楽しんだ星組さんです![]()
でも、やっぱり1番大好きな活動は戸外遊びです![]()
来月も沢山遊ぶことが出来ますように![]()
保育園のこんなスペースで仲良く、はいっポーズ![]()
![]()
ちょこんと座っている姿がとっても可愛いです(●^o^●)![]()
日向ぼっこにも慣れてきて、泣かずに遊ぶ姿が見られるようになってきました![]()
おやつも自分で上手に持ちパクパク
美味しいね~(*^_^*)![]()
6月のベストショットです![]()
![]()
6/16日は6月生まれのお誕生日会でした
今月のお誕生児は、つくし保育園のお友達が1名と、やえもんの
お友達4名で、計5名のお誕生日会でした。
みんなでお祝いをした後は、手品の出し物を見ました。安全ピンの移動のマジックを見たり、ペットボトルの水の
色が変わるマジックを見たりし、大興奮の子ども達。とても楽しかったね☆
6月生まれのお友達おめでとうございます
これからも元気いっぱい暑さに負けず頑張ろうね![]()
梅雨入りして1週間ほど経ちましたが、今のところ雨が降る日も少なく、
泥んこ遊びを思いきり楽しんでいる子ども達です![]()
![]()
宙組さん![]()
月組さん![]()
星組さん![]()
全身で泥・水・砂の感触を楽しむ子ども達の姿は、本当に生き生きとしています![]()
これからも良いお天気が続いて、泥んこ遊びが沢山出来ますように・・・![]()
講師に高知市児童家庭課、子育て支援アドバイザーの政岡厚子先生(助産師)をお招きして、子育てについての講話
とベビーマッサージの実技を教えて頂きました。父親と子どもの愛着形成の築き方から家庭での悩み相談まで幅広く、
丁寧にご指導くださいました。終始和やかな雰囲気で赤ちゃんも一緒にお話をきき、マッサージでは心地よさそうに
ウトウトする姿も見られました![]()
![]()

~~~~~~
政岡先生、参加してくださったお母様方、ありがとうございました。
~~~~~~
天気のいい日はみんなで日向ぼっこをしました![]()
ぽかぽか気持ちいいね![]()
![]()
先生がシャボン玉をとばしてくれたよ(●^o^●)![]()
保育室では、お友達と顔を見合わせながら何やらお喋りをして仲良く遊んでいます![]()
![]()
お昼寝中、、、![]()
気持ちよさそうにぐっすり寝ている鳥組さん![]()
![]()
このかわいい寝顔に癒されています(*^_^*)![]()
![]()
天気の良い日は宙組さんと一緒に散歩に出掛けました
草花に触れたり、小枝集めを楽しんだり、大好きなロケット
公園でブランコや滑り台、動物の乗り物にまたがったりして、思い思いに体を動かして遊びました![]()
ファミリーデーのプレゼント制作やカタツムリ
制作にも挑戦しましたよ
みんなで心を込めて手作りしました![]()
プレゼントを持って帰りますので楽しみにしていてくださいね![]()
火災時の避難訓練では、消防士さんの「お、は、し、も」のお約束をきき、押したり走ったり戻ったりせずに上手に
避難ができた事を褒めてもらいました。今度はしゃべらないで避難できるようにがんばろうね![]()
観劇への往復では路面電車にも乗って、公共の場での過ごし方を学んできた月組さんです
車掌さんに帽子をかぶ
せてもらってニッコリ
のお友達もいましたよ![]()
![]()
~~~~~~~~![]()
6月も色々なことに挑戦して楽しく過ごそうね ![]()
~~~~~~~~~![]()
![]()
星組さんのままごとセットで遊んだよ
「いらっしゃいませ、どうぞ~」
大きなブロックをつなげて、橋に見立てて遊ぶのが最近のブーム![]()
ブロックの車でLet´s go![]()
いつも、おいしいお弁当ありがとうございます!
「とっても おいしかったよ♥」
おさんぽにいってきました
皆で歩くのは大変だったけど、とっても楽しかったね![]()
お外でも沢山遊びました
!!
ファミリーデーのプレゼント作り
と6月の制作をしました
一生懸命作りました![]()
消防士さんが来てくれました
大切なお話をしてくれました![]()
6月も元気に過ごそうね![]()
まちにまった観劇の日
今回は、「シンドバッドの大冒険」というお話でした
「どんなお話やろうかね~」と開演前からワクワクの子ども達でしたが、お話が始まってからも釘付けでしたよ
シンドバッドの応援も沢山出来ましたね![]()
少し怖くて泣いてしまったお友達もいましたが、最後は「楽しかったね」「かっこよかったね!」と笑顔で帰ることが出来ました
行き帰りの電車もとても楽しかったね![]()
公園で食べたお弁当も美味しかったです
ありがとうございました![]()
| やえもん幼稚学園 | 〒781-0085 | 高知市札場13-5 | TEL 088-884-3888 |
| のいち幼稚学園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2602-4 | TEL 0887-52-9778 |
| つくし保育園 | 〒780-0821 | 高知市桜井町1丁目5-31 | TEL 088-884-3790 |
| えみの保育園 | 〒781-5234 | 香南市野市町上岡2592-1 | TEL 0887-56-1888 |
