9月21日 9月生まれのお誕生会をしました
9月にお誕生日を迎えるのは、5名のお友達です
みんなに「誕生日のうた」を歌ってお祝いしてもらって少し照れくさそうな表情も
見られましたが、とっても嬉しそうにしていましたよ
その後は、みんなで一緒に「鳴子踊り」を踊って楽しみました
音楽に合わせて、みんな上手に体を動かしていました運動会本番までお楽しみに~
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます
敬老の日のお祝いにグループホーム札場ハウスへ訪問しました。ワクワクドキドキしながら「むしのこえ」と「とんぼのめがね」を歌い、いっぱい拍手をもらって、楽しく交流しました。子ども達からは手作りの壁飾りをプレゼントしておじいちゃん、おばあちゃんに喜んで頂きました
お土産に、手作りバルーンをもらって大喜びの子ども達でした。
楽しかったプール遊びが終わりました。月組さんのプール納めは水風船をしたり、ぐるぐるプールの周りを歩い
て、うずを作ったりして遊んで、とっても楽しかったね♪ 顔をつけて泳ぐのも上手になりました。
ピアニカも頑張っています。参観日では、北村先生に指導に入ってもらい、練習風景を少し見て頂けましたね。
身体を使った遊びでは、手作りハードルを跳んだり、下をくぐったりして遊びました。
お弁当日のご協力もありがとうございました。手作りの愛情たっぷりお弁当、とっても美味しかったね♪
9月もまだまだ残暑が続きますが、暑さに負けずに運動会の練習を頑張っていきたいと思います!!
8月31日にプール納めをしました。宙組さんにとっては最後のプールだったので「もっと泳ぎたかったな~」
と少し寂しそうな表情を浮かべていました でもプール中は・・・ほら!こんなにハッスルしていましたよ
バタ足や顔つけなど、とっても上手にできるようになりましたよ
9月の制作ではとんぼの色塗りに挑戦しました。枠からはみ出ないよう真剣に塗っている宙組さんです
また、「○○色と○○色を混ぜると○○色になるよ」と友達同士で教え合う姿も見られました
これから運動会の練習が始まります。体調管理に気を付け、9月も元気いっぱい過ごしたいと思います。
夏野菜を使ってスタンプ押しの制作をしたよ♪「これなあに?」「ピーマン」「これは~?」「オクラよ~」
と、夏野菜や、そのお野菜の断面に興味津々の花組さんでした。ぺったんぺったんして楽しかったね♪
大好きなブロック遊びです。ブロックをつなぎ合わせたり、バラバラにしたり、思い思いに楽しんでいます。
クレパス画では、上手にクルクルと円を描ける様になりました。「自分でする~」と、お着替えも頑張っています。
午睡前には、先生がいろんなお話を読んでくれるのを、楽しみにしている花組さんです。ぐっすりいい夢みてね!
8月、プール遊びではお友達と一緒にカメさんやワニさんになりきって楽しみました。プールが楽しみすぎて
お着替えも積極的に取り組めた虹ぐみさんでした。
プールが終わったら自分のタオルをきれいにたたんでいます。とっても上手ですね♪
給食の時間。フォークやスプーンを上手に使って食べています。お箸で食べているお友達もいます。
室内遊びや戸外遊びが大好きな子ども達。来月もいっぱいあそぼうね!!
まだまだ暑い日が続いています。8月の鳥組さんは、色々な製作に取り組みました。
手に絵の具をぬり、自由に絵を描いたり、スタンプで紙に色をつけたり・・・。
様々な素材を使い保育者とともに制作を楽しんでいます。8月最後に日にプール納めをしました。
鳥組のお友達にとっては初めてのプール遊びでしたが、短い間にプールが大好きになった様子です。
9月からは運動会に向けて、たくさん身体を動かしましょう!!
今月は天気の良い日が多く、ほぼ毎日プール遊びを楽しむ事ができました
8月25日(金)は、お弁当日でした
愛情たっぷりのお弁当に子ども達はニッコニコ
今月もお忙しい中ご準備して頂き、ありがとうございました
月組にお母さん先生が来てくれたよドリルでの学習では丸付けをしてくれ子ども達は大喜びでした
また別日にも月組にお母さん先生が来てくださり、玉入れのお手伝いや紙芝居を読んでくれました。
宙組にもお母さん先生が来てくれたよ戸外遊びから絵本の読み聞かせまで、子ども達は大喜びでした
一日元気いっぱいの月・宙組の子ども達と関わってくださり、本当にありがとうございました。園から終了証の授与と、
メダルのプレゼントです
一日体験への参加ご協力をありがとうございました。お母さん先生、お疲れ様でした!!!
講師に東消防署の中島さん、胡麻﨑さん、中越さんに来園して頂いて保護者の方と一緒に救命講習を受講しました。
成人の心肺蘇生法、小児の心肺蘇生法、乳児の心肺蘇生法をそれぞれ人形を用いて実践しました。
誤飲や、喉に異物が詰まった時の対処の方法も教わりました。画像は腹部突き上げ法を職員同士で試しています。
次に、AEDを使用しながら心肺蘇生(30回の胸骨圧迫に2回の人工呼吸)を繰り返しています。体力勝負です
最後に、出血が多い場合の止血の方法を学びました。参加して下さった保護者の皆様、そして、いざという時の
為に身に付けておきたい心肺蘇生法や異物除去、止血の方法を丁寧に指導して下さった東消防署の皆様、本当に
ありがとうございました。
~~ 職員は、これからも定期的に講習に参加して、大切な命を大切に保育していきたいと思います。 ~~