
今月はクリスマスの制作をしたり、室内外で沢山体を動かして遊びました
まずはリース作りの様子ですリースにひいらぎの葉っぱや、サンタさん・トナカイさんをぺたぺた
好きな所へ上手に貼ることができていました素敵なリースが完成しましたよ
室内で鉄棒やマットを出して運動遊びをしました
鉄棒にぶらーん腕の力もついて上手にぶら下がっていました
クリスマスに向けて、クリスマスツリーに皆で飾りつけもしました
上手にぺったん可愛いクリスマスツリーの前で・・・はい、ポーズ
新聞紙をちぎる感触を楽しみました
床いっぱいになった新聞紙の上に寝転んだり、降らせてみたり
担任2人が新聞紙を上から降らすと、沢山降ってくるのを見て大はしゃぎ
最後は皆でお片付けもしっかりとできました
大きい圧縮袋に沢山の風船を入れて、袋の中の空気を抜き、割れない風船のベッドを作りました
準備をしている時から目をキラキラさせて興味津々の子どもたち
ベッドが完成すると座ってみたり、寝転んでみたりと大はしゃぎ楽しかったね
今年もあと少し花組さんも残り3ヶ月となってしまいました
来年も楽しく過ごしたいと思います
発表会を終え、12月も暮れが迫り、戸外遊びを中心にのびのびと活動している月組さん
継続は力なりのように、マラソンでは持久力を! 縄跳びではリズム良く跳ぶ力を!などと
毎日コツコツと、友達と楽しみながら頑張っている姿が見られます
<発表会>
<廃材遊び>
<マラソン>
<縄跳び>
<ゲーム遊び>
<リース制作>
来年も寒さに負けず、残り3ヶ月を沢山の経験を積み重ねながら大きくなろうね
今日は楽しみにしていた、劇団飛行船『7匹の子ヤギと狼』の観劇日でした
朝から「早く行きたいな~」「どんなのかな~
」とワクワクしていた子どもたち
お話が始まってからは釘付けでしたよ
行き・帰りはタクシーを使い、「おもしろかった~」「また見たいね
」などと
笑顔全開の宙組さんでした
今からちょうど135年前の1886年12月7日に、
横浜のスーパーマーケットの明治屋が日本初のクリスマスツリーを飾ったことから
毎年12月7日は『 クリスマスツリーの日 』に制定されています
そんな今日は、宙組の子どもたちでクリスマスツリーの飾りつけをしました
「ここにつける?」「いいね~
」「かわいい~
」などと、お友達と相談しながら楽しんでいましたよ
発表会も終わり、次に楽しみにしているのはクリスマス
「サンタさん来てくれるかな~?」と、とっても楽しみにしている子どもたちです
本日、12月 4日(土)は、やえもん幼稚学園・つくし保育園の2園合同の発表会がありました。
今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため、第1部(乳児組)・ 第2部(幼児組)の2部制開催となり、
観覧人数も運動会と同様に1家庭2名とさせていただき、検温や消毒等の感染症対策も徹底した中で行いました。
今年度も、発表会開催までに尽力してくださった保護者会の皆様をはじめ、
保護者の皆様による会場までの送迎等のご協力や、当日の温かい拍手のおかげで
子どもたちも練習の成果を十分に発揮することができていました。本当にありがとうございました。
最後に、園での練習風景をスライドショーにしました
BGMは、星・月・宙組さんによる斉唱『 園歌 』と、月・宙組さんによる合奏『 鬼滅の刃メドレー 』です
写真・音楽ともに、楽しみながらご覧ください