
進級し、早くも3ヶ月が経ちました。
日々、お当番活動や制作、遊びに取り組んでいる宙組さんです
5月に植えたナスとオクラもだんだんと生長しています
晴れた日にはお当番さんが水やりをしてくれています
「今日、花咲いちょった!」「オクラ、なっちゅうね!」と、登園の際や戸外遊びの際に観察している子どもたちです
できた野菜は収穫し、持ち帰っています!
「自分で切った~!」「おいしかった~!」と、嬉しそうに報告してくれる子もいました
一人ずつ順番に持ち帰っていますので、楽しみにしていてくださいね
泥んこ遊びも始まり、水溜まりや砂場に寝転んだりしてダイナミックに遊んでいる子どもたち
水を浴びて「キャー!!」と、園庭を走り回ったり、水をかけ合ったりしています
そして、素敵なお弁当をいつもありがとうございます
子どもたちもいつも心待ちにしていて、「みて~!」「おいしそ~!」と、嬉しそうにしていますよ
来月もたくさん遊ぼうね
梅雨の合間に、大好きなどろんこ遊びを楽しんだ虹組の子どもたち
水やどろの感触に触れ「どろんこ遊び楽しい~」と思いっきり開放感を味わうことができました
水と片栗粉を混ぜて、感触遊びを楽しみました
さらさらの水が次第にとろとろになっていく不思議な感触をお友達と混ぜながら楽しみました
「みて~」と歓声が上がり、何度も触って楽しんでいました
お部屋ではごっこ遊びや、発達年齢に合った遊びを取り入れて楽しんでいます
遊びを通して繰り返される手や指の動きは、脳に刺激を与え自立心など心を育てることに繋がっています。
友達と貸し借りをしながら楽しんでいます
来月も元気いっぱい遊ぼうね
6月は泥遊びがスタートしました
砂と水を自分で混ぜて、手足で感触を味わいます
日に日に慣れて、楽しんでいました
お部屋では、マットや跳び箱、トンネルで運動をしたり……
七夕に向けて制作活動を楽しんでいます
7月も沢山体を動かして、元気いっぱい遊びましょうね
泥んこや水遊びの活動が大好きな子どもたち
梅雨の晴れ間は、お日様の光りを浴びながら楽しんでいます
日頃お掃除で使っているMy雑巾も、お洗濯気分で、汚れを落としたよ
制作活動にも興味があって、一人一人の発想が光っています
ファミリーデーの制作も、とっても可愛くできました
きっとお家の方に、喜んでもらえたことでしょう
皆の笑顔あふれる保育を目指しながら、心も体も大きくなろうね。
今日は正課の英語参観を予定していましたが・・・
高知県の新型コロナウイルス感染症対策の目安が特別警戒レベルのため、
安全面を配慮して中止とさせていただきました
子どもたちも残念そうでしたが、英語が始まるといつも通りに楽しく学ぶ姿が見られました
今日はどんなことを学んだのか、持ち帰ったプリントを一緒に見ながらお話してみてくださいね