
今日は、わかめを使って感触遊びをしました![]()
ボウルに入った沢山のわかめを、まずは観察![]()
大量のわかめにびっくりしたり、顔を背けたりするお友達もいました![]()
いざ触ってみると、不思議な感触に驚いたり口に入れてみようとしたり…![]()
それぞれ夢中になって遊んでいました![]()
また、いろんな感触遊びを楽しもうね![]()
幼児組の子どもたちも今日のおやつの「茹できび」に使われるとうもろこしの皮剥きをしました![]()
![]()
≪ 星 組 ≫
まずは保育者からとうもろこしのお話を聞きます🌽
とうもろこしのひげの数と実の数は一緒と聞いて驚いていた子どもたち![]()
だんだんと黄色が見えてきて、実が出てきた時には大喜びだった子どもたちです![]()
《 月 組 》
お友達と協力して剥いていました![]()
![]()
みんなあっという間に皮を剥き、出てきたとうもろこしを見てとっても嬉しそうでした![]()
《 宙 組 》
「何回もやったことあるもんね~
」と得意げな子どもたち![]()
ともろこしを傷つけず、優しく剥く事ができました![]()
給食の先生、いつもありがとう
お願いします![]()
と持っていきましたよ![]()
宙組さんはその後、皮でごちそう作りをしました![]()
自分たちで剥いたとうもろこし、とっても甘くておいしかったね![]()
お天気にも恵まれて、今日は水遊びday![]()
最初はちょっぴり慣れていなかった子どもたちも、バケツやジョウロで水を汲んで流してみたり、
水面をパシャパシャ叩いてみたり
元気に遊んでいます![]()
お顔に水がかかってもへっちゃら
な様子で遊んでいる花組さんです![]()
またいっぱい遊ぼうね![]()
今日は、学研正課参観日でした![]()
普段どんな様子で学習しているか、保護者の方に見てもらいました![]()
《 月 組 》
《 宙 組 》
少しドキドキした様子の子どもたちでしたが、先生のお話を静かに聞いたり
頑張って発言することができていました![]()
また、高知県幼保支援課よりアドバイザーの先生に来ていただき5歳児保護者向けに「小学校入学に向けて」の講話を実施しました。
基本的生活習慣を身につける事の大切さや、子どもとの関わり方など、とても分かりやすく話をしていただきました![]()
![]()
講話・参観共に沢山のお家の方に参加していただき、ありがとうございました![]()
![]()





























































































































