園からのお知らせ |

やえもん幼稚園
  • ホーム
    ホーム
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ
8月の虹組さん

8月、プール遊びではお友達と一緒にカメさんやワニさんになりきって楽しみました。プールが楽しみすぎて
お着替えも積極的に取り組めた虹ぐみさんでした。

CIMG3521  CIMG3502

CIMG3516 CIMG3508

プールが終わったら自分のタオルをきれいにたたんでいます。とっても上手ですね♪

p CIMG3488

給食の時間。フォークやスプーンを上手に使って食べています。お箸で食べているお友達もいます。

CIMG3491 CIMG3490

室内遊びや戸外遊びが大好きな子ども達。来月もいっぱいあそぼうね!!

CIMG3473 CIMG3478

 

2017年9月5日 :
8月の鳥組さん

まだまだ暑い日が続いています。8月の鳥組さんは、色々な製作に取り組みました。
手に絵の具をぬり、自由に絵を描いたり、スタンプで紙に色をつけたり・・・。

P1150725 P1150773

P1150784  P1150802

様々な素材を使い保育者とともに制作を楽しんでいます。8月最後に日にプール納めをしました。

P1150871 P1150647

鳥組のお友達にとっては初めてのプール遊びでしたが、短い間にプールが大好きになった様子です。
9月からは運動会に向けて、たくさん身体を動かしましょう!!

P1150636 P1150692

 

2017年9月5日 :
☆8月の星組さん☆

今月は天気の良い日が多く、ほぼ毎日プール遊びを楽しむ事ができました
P1100153      P1100158

P1100323      P1100332

P1100342      P1100340

 

遊びだけではなく、ドリルのお勉強も頑張りましたよ
P1100306   P1100307

P1100304      P1100308

 

8月25日(金)は、お弁当日でした
愛情たっぷりのお弁当に子ども達はニッコニコ
今月もお忙しい中ご準備して頂き、ありがとうございました
P1100298    P1100297

P1100296

2017年8月29日 :
8月 保護者保育者一日体験 (月・宙組)

月組にお母さん先生が来てくれたよドリルでの学習では丸付けをしてくれ子ども達は大喜びでした
また別日にも月組にお母さん先生が来てくださり、玉入れのお手伝いや紙芝居を読んでくれました。

DSCN2150  DSCN2153

DSCN2265 DSCN2251

宙組にもお母さん先生が来てくれたよ戸外遊びから絵本の読み聞かせまで、子ども達は大喜びでした

DSCN2236  DSCN2238

一日元気いっぱいの月・宙組の子ども達と関わってくださり、本当にありがとうございました。園から終了証の授与と、
メダルのプレゼントです
DSCN2156 DSCN2244

DSCN2158 DSCN2247

DSCN2270 DSCN2267

一日体験への参加ご協力をありがとうございました。お母さん先生、お疲れ様でした!!!

8/26日 救命講習(保護者・保育者講習)

講師に東消防署の中島さん、胡麻﨑さん、中越さんに来園して頂いて保護者の方と一緒に救命講習を受講しました。

DSCN2210  DSCN2216

成人の心肺蘇生法、小児の心肺蘇生法、乳児の心肺蘇生法をそれぞれ人形を用いて実践しました。

DSCN2217  DSCN2220

誤飲や、喉に異物が詰まった時の対処の方法も教わりました。画像は腹部突き上げ法を職員同士で試しています。

DSCN2223  DSCN2229

次に、AEDを使用しながら心肺蘇生(30回の胸骨圧迫に2回の人工呼吸)を繰り返しています。体力勝負です

DSCN2232  DSCN2233

最後に、出血が多い場合の止血の方法を学びました。参加して下さった保護者の皆様、そして、いざという時の
為に身に付けておきたい心肺蘇生法や異物除去、止血の方法を丁寧に指導して下さった東消防署の皆様、本当に
ありがとうございました。

~~ 職員は、これからも定期的に講習に参加して、大切な命を大切に保育していきたいと思います。 ~~

2017年8月29日 :

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー