
2月7日親育ち支援研修(保育士向け園内研修)に参加しました![]()
今年度は、高知県幼保支援課の濱渦さんを講師にお招きして、
親育ち支援のグループワーク研修をしていただきました![]()
2グループに分かれて親育ち支援で大切にしたいことなど、事例をあげて協議をしたり、
保育でのいろんな場面を想定してみんなで役になりきって考えてみるグループワーク
にも取り組みました![]()
道具なしで簡単にどこでもできる、親と子のふれあい手遊び「ウナギにょろにょろほい
」や
「キャ!キャ!キャッチ
」の遊びも教えていただきましたので、これからの親子行事の時などに
活用したい
と思っています![]()
楽しくて、とても有意義な研修となりました![]()
今回の研修で学んだことを、これから保育の現場でも活かしていきたいと思っています![]()
今日は節分集会をしました。
まず最初に、各クラスで制作した可愛いお面を被り『まめまき』の歌を歌いました。
とっても上手に歌えていた子どもたちです![]()

その後は保育士による出し物『おにはそと!ふくはうち!』の絵本を見ました。
絵本を読み終わった後に「今日は何の日?」などと質問すると「節分
」「鬼は外、福は内する
」
などと答えていました。

そして、いよいよ鬼の登場です![]()
怖~い鬼の登場に泣いてしまうお友達もいましたが、勇敢に立ち向かい「鬼は外、福は内!」と
豆(新聞ボール)を投げるお友達もいましたよ![]()

今日のおやつは節分にちなんで可愛い鬼のパンケーキです![]()
「甘くて美味しい~![]()
」とパクパク食べていましたよ![]()

そして今年も『おらんく家』様よりとっても美味しい恵方巻きをいただきました ![]()
素敵な贈り物に子どもたちは大喜びです![]()
『おらんく家』の皆様、本当にありがとうございました![]()
![]()

1月18日(土)は、やえもん幼稚学園・つくし保育園(高知)による
2園合同の発表会がありました。
当日は沢山のお客さんを前にして緊張している姿も見られましたが、
今までの練習の成果を十分に発揮することができたと思います。
今年度の発表会も沢山の方々によるお力添えのおかげで無事に終えることができ、
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
最後に、園での練習風景をスライドショーにしましたので、どうぞご覧ください![]()
1月のお誕生日会は、5名のお友達がお誕生日を迎えました![]()
![]()
みんなで『たき火』と『園歌』を歌った後『お誕生日の歌』を歌ってお祝いをしました![]()
次は、保育者の出し物
福笑い![]()
お誕生日のお友達に、5種類の中から好きな福笑いを選んで挑戦してもらいました![]()
まわりのお友達が「右~左~もっと上~
」と目隠しをしているお友達に教えて盛り上がる
姿も見られました![]()
![]()
「あれ
」と出来上がりに照れるお友達も居ましたよ![]()
1月生まれのお友達
お誕生日
おめでとうございます![]()
![]()





































