今日は、高知県幼保支援課より講師の先生をお招きして親育ち支援講話がありました。
必要な生活習慣についてや子どもに対しての関わり方など貴重なお話を聞けました![]()
私たちも改めて考える機会となり、遊び方を工夫したりスキンシップを多くとったりしようと思いました![]()
講話後は英語の参観日があり、楽しく学ぶ姿を見ていただけたと思います![]()

今日は、高知県幼保支援課より講師の先生をお招きして親育ち支援講話がありました。
必要な生活習慣についてや子どもに対しての関わり方など貴重なお話を聞けました![]()
私たちも改めて考える機会となり、遊び方を工夫したりスキンシップを多くとったりしようと思いました![]()
講話後は英語の参観日があり、楽しく学ぶ姿を見ていただけたと思います![]()
星組さんになって約1ヶ月![]()
新しい制服に身を包んで登園し、しっかり荷物を持ち、靴箱に靴を自分で入れることを毎日頑張っています![]()
園庭では三輪車や砂遊びをしたり、お部屋の中ではそれぞれ好きな遊びを見付けて過ごすことができています![]()
制作では、手型で作ったちょうちょに顔を描いたり、折り紙でチューリップを折ったりしました![]()
正課活動にも興味深々の様子で参加することができています![]()
<体育
>
<音楽
>
<英語
>
新しく始まったことに挑戦しながら、「やったー!」「できた!」「幼稚園楽しい!」の声が
いっぱい聞かれるように過ごして行きたいと思います![]()
![]()
今日は正課の英語参観を予定していましたが・・・
高知県の新型コロナウイルス感染症対策の目安が特別警戒レベルのため、
安全面を配慮して中止とさせていただきました![]()
子どもたちも残念そうでしたが、英語が始まるといつも通りに楽しく学ぶ姿が見られました![]()
![]()
今日はどんなことを学んだのか、持ち帰ったプリントを一緒に見ながらお話してみてくださいね![]()
![]()
大好きな英語の授業です。4月から続けている、手遊び歌は、少し覚えて
口ずさめるようになってきているよい子さん達です![]()
西原先生が、毎回違った教材を用意してくださり、いつもワクワクしながらの
英語教室です![]()
前回は、こんなお宿題もでたよ
年少さんには、まだ難しかったけど、
お宿題という響きに、やる気を見せておりました![]()
![]()
課外後、早速お宿題にトライしました。上手になぞっています![]()
授業参観、ありがとうございました![]()
星ぐみさんは、英語の西原先生と『Hello
』『I’m Fine
』と
元気にご挨拶してから、天気の名前、色の名前を身ぶり手ぶりをまじえて、楽しく発音しました。![]()
お父さん、お母さんに、アルファベットのカードを渡しに行くのは、ちょっぴり照れくさくて、小走りで着席していましたね。
カワイかったです。![]()
最後は、お父さん、お母さんも加わってホキポキダンスで体を”SHAKE”して、笑顔で踊った
よいお子さん達です。
今日も、大変よくできました。![]()
ご参観頂きありがとうございました。
月ぐみ、宙ぐみさん![]()
初めての英語の参観日、子ども達は始まる前からすごく楽しみにしていました。
始まってからは、先生の話を聞き、一緒に発音したり、先生が言った物を探し
札を上げたりしてたのしんでいました。![]()
最後に保護者の皆様と踊りとても楽しんでいたと思います。![]()
次回もよろしくお願い致します![]()
One two ・・・と egg Cardを配ってもらって大喜びの星組さん![]()
カードをパクリとかじってるいる よい子さんもいました。
それぞれの楽しみがあって和やかな雰囲気の授業でした。![]()
A~Zまで曲に合わせて学んでいま~す![]()
風船でキャッチボールをしながら、自分の名前を紹介しています。![]()