今日は4月生まれのお友達のお誕生会がありました

元気いっぱい、『園歌』・『ちょうちょう』・『ぶんぶんぶん』を歌いましたよ

やえもん幼稚学園の4月生まれのお友達は、全員で11名
宙組さんは6名のお友達が一緒で、バースデーカードを見せ合って嬉しそうでした

担任の先生からのメッセージも嬉しいね



保育者からの出しものは、みんなが知っている『あかずきんちゃん』のエプロンシアター 
みんな、真剣に見ていましたよ


新しい環境にも少しずつ慣れ、みんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました
4月生まれのお友達、本当におめでとうございます 
これからも、すくすくと大きくなってね

新しいお友達・職員を迎え、新年度が始まり、今日は始園式を行いました


ちょっぴり緊張した表情で、どきどき・わくわくしながら、
「せんせいは、だれかなぁ?」と楽しみに登園してきた子どもたち

一つ、お兄さん・お姉さんになって、しっかりしたお姿勢で、お話を聞くことができました。

職員一同、一緒に成長していけるように頑張ります。
一年間、よろしくお願いいたします。
3月27日 (土) 、子どもたちの門出をお祝いするかのように晴れ渡った空のもと、宙組15名の卒園式が無事に
執り行われました。



写真は練習の時のものですが、卒園式当日は、保護者の方や職員はもちろんのこと、宙組の子どもたちも涙涙の
心温まる式典となりました









前年度に引き続き、今年度の卒園式も在園児さんは不参加となりましたが・・・
各クラス、練習の時に参加させてもらい、宙組さんの勇姿をしっかりと目に焼き付けることができましたよ


宙組の皆さん、ご卒園おめでとうございます

やえもん幼稚学園での沢山の思い出を胸に、小学校でも頑張ってくださいね

宙組の保護者の皆様、大切なお子様をお預けくださり、また、保育へのご理解・ご協力もいただきまして
本当にありがとうございました
これからの子どもたちの活躍を心から願っています
今日は3月生まれのお誕生会でした
最初に『でておいで』と『春が来た』を歌ったよ
みんな大きい声で上手に歌えたね

次は3月生まれのお友達の自己紹介
名前を呼ばれると少しドキドキしながらも元気よくお返事し、前に出てくることができました

次は保育者の出し物 ”手袋シアター” です
リズミカルに動く手袋に大興奮の子どもたち


お誕生日のお友達ともうすぐ卒園する宙組さんに向けてのメッセージも…


動画にもまとめましたので、是非ご覧ください

予想以上の子どもたちの反響に、音楽が聴こえにくくなっていますが、
星野源の『ドラえもん』の曲に合わせて披露しています
3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます
もうすぐ進級・卒園ですね

これからもすくすく大きくなってね
東消防署の消防士さん3名が来園してくださり、火災による避難訓練を行いました。
今回は、調理室を火元と想定した訓練です。
「調理室から火事です
避難してください
」の声と同時に、保育者の誘導で全園児が一斉に園庭に避難しました。

避難後は、消防士さんが避難時の注意事項や消火器の扱い方、消火の仕方を教えてくれました。
みんな、真剣な表情で聞いていました


三角コーンを火に見立てて、水入りの消火器を用いた消火訓練も行いました。
上手にできると子どもたちから大きな拍手があがりました

いざという時、慌てずに行動することが大切ですね


最後は、かっこいい消防車の前で記念撮影~

鳥組さん
花組さん

虹組さん
星組さん

月組さん
宙組さん

東消防署の皆様、本日はお忙しい中、消防訓練をしていただき、
また、職員の質問にも丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございました

今回学び得たことを大切に、今後の避難訓練に活かしていきたいと思います。
先日、一般社団法人 高知県建設業協会様より、絵本とハンドタオルを寄贈していただきました


乗り物が大好きな子どもたちは大興奮でした
高知県建設業協会様、沢山の素敵な寄贈品を本当にありがとうございました

今日は3月3日

ひなまつり集会が行われました
”うれしいひなまつり”の歌を歌って…


パネルシアターが始まります
一つ一つ人形の意味や役割の説明を真剣な表情で聞く子どもたち…


「へぇ~」「知ってる
」と色々な声が聞こえてきました
七段飾りの前でハイチーズ





おやつはかわいいちらし寿司です


今日は楽しいひな祭り~
になりました
最初に2月のうた「うぐいす」と「コンコンクシャンのうた」を元気いっぱいに上手に歌いました

2月は、5名のお友達が誕生日を迎えます
大勢のお友達の前で少しドキドキしていましたが、皆からの「おめでとう
」の声に嬉しそうに笑っていました


保育者からは、パネルシアター「もくもく くもさん」のお話のプレゼント
空を見上げるといろいろな形のくもが…アイスやドーナツ、ぞう等、面白い形のくもがでてきました
そして、お話の途中で外を見ると雪が降っていました
子どもたちは大喜びで見ていましたよ
空を見ると楽しい発見がいっぱいでした



2月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます
これからもすくすくと大きくなってね
本日、2月2日(火)は 節分集会を行いました
今年は2月3日が節分ではなく、124年ぶりに2月2日が節分となります
節分集会では、節分についてのお話を聞きました。
「節分って何?」「どうして豆を投げたり、食べたりするの?」
子どもたちは真剣に話を聞いていました


集会の後は、いよいよ “ 豆まき ” です
「鬼は外~福は内~」と頑張って、新聞紙で作った豆を投げました







鬼を追い払った後は、福の神がやってきました
ホッとした子どもたちは、福の神と握手をしましたよ

そして、優しくなった鬼と福の神と一緒に写真をパチリ
鳥組さん
花組さん

虹組さん
星組さん

月組さん
宙組さん


今年も「おらんく家」様より美味しい恵方巻をいただきました 
子どもたちは「ヤッター」と大喜び
「おらんく家」の皆様、毎年、本当にありがとうございます

今年1年、みんなが健康に過ごせますように
今月は、5名のお友達がお誕生日を迎えました~
一人一人、紹介してもらった後、みんなで元気に「たこ」と「ゆき」の歌
をうたいました


1月の出し物はお正月あそびです

各クラスの先生たちが、けん玉・こま回し・福笑いを見せてくれて、子どもたちは大盛り上がりでした



「やってみたい
」といろいろなあそびに挑戦してくれたお友達もいましたよ


1月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます