第1回椅子取りゲームをしました!
初めにルールの確認と約束事を決めました
〈1回目〉
音楽が止まると…
すぐに座っていました
だんだん椅子が減っていくと、ドキドキ
〈2回目〉
負けて悔しくて涙する子もいましたがみんなとっても楽しんでいました
第1回椅子取りゲームをしました!
初めにルールの確認と約束事を決めました
〈1回目〉
音楽が止まると…
すぐに座っていました
だんだん椅子が減っていくと、ドキドキ
〈2回目〉
負けて悔しくて涙する子もいましたがみんなとっても楽しんでいました
今日はみんなが楽しみにしていた夏祭り
まずは宙組さんの「お神輿、わっしょい!」笛の音に合わせて、元気に「わっしょい!わっしょい!」と担いでいました
続いて、宙組さんの「うみのおまつりおんど」です手先を綺麗に揃え、お魚のように跳ねて
元気いっぱいに踊りました
次は、月組さんの「おっとっと音頭」です顔もキメてこぶしを握り、カッコよく踊っていた子どもたち!
保護者の方からは、クスっと笑いも聞こえていました
続いて、星組さんの「おばけの花火音頭」ですおばけになりきって、ひゅるる~とニコニコで踊っていました
踊りが終わると、みんなが楽しみにしていたお店屋さんが開店しました
宙組・月組の子どもたちが、お家の人と一緒に「いらっしゃいませ~」「はいどうぞ
」と、元気いっぱいお店番をしてくれました
お土産をたくさんもらって、とっても楽しい時間になりました
保護者の皆様、沢山のご参加・ご協力をありがとうございました
今年もトウモロコシの季節がやってきましたみんなで皮むき体験をしました
《月・宙組》
子どもたちは、匂いを嗅いでみたり触ってみたりと興味津々
少しずつ皮をむいていくと、見たことのある姿に…みんなで協力して皮むきを行いましたよ
トウモロコシを持ってパシャリとってもいい表情です
調理の先生に「お願いします」と渡しに行きました
さっそく午後のおやつにいただきました
自分たちで剥いたトウモロコシは格別に美味しかったようで、あっという間に綺麗に食べてました
《星組》
「はやくたべたーい!」とワクワクする子どもたちでした
大きなお口でパクっと自分たちで剥いたトウモロコシを美味しそうに食べていました
美味しいトウモロコシごちそうさまでした
よーいスタートで、足を一生懸命動かしていました👣
お部屋でも体を動かして楽しく過ごしています
今月は8名のお友達がお誕生日を迎えます!
最初に、みんなそろって「かえるのうた」「かたつむり」「園歌」を元気よく歌いました
誕生日のお友達にインタビュー🎤 お友達からの質問もありました
写真も一緒にパチリ📷
保育者からの出し物は『なぞなぞケーキ屋さん』
みんな大きな声で答えてくれました 最後には6月らしい大きなケーキが完成
お誕生日を迎えるお友達、おめでとうございます
これからも元気にすくすく大きくなってね
今日は歯科衛生士による、歯科衛生指導がありました🦷
「歯はいつ磨くの❓」「磨かないとどうなるの❓」
イラストや写真を見ながら、歯磨きの大切さを改めて知る子どもたちでした
転んだ時のすり傷は治るけれど、穴のあいた歯は自然に治らない事🦷
おじいさんおばあさんになっても自分の歯が綺麗に残っているといいねとお話してもらいました
給食の後、「ガシガシ、じゃなくてこちょこちょ」と教わったことを思い出しながら
いつもより念入りに歯ブラシをする子どもたちでした
今日はやえもん幼稚学園のファミリーデー💖
大好きなお家の人へのプレゼントを、みんな一生懸命作りました
《 星 組 》
巾着染めをしました🎨
好きな色を選んで、好きな所に色を付けました
「お父さんが青で、お母さんが赤、僕が黄色…」などとお家の人のことを思って作る子もいれば、
《 月 組 》
いちごの形のマグネットを作りました
粘土でいちごの形を作って・・・ 絵の具で塗って・・・
みんな集中して、夢中になって作っていましたよ🍓
「早くお家に持って帰りたい」 と今日の日を、待ちに待っていた子どもたち
感謝の気持ちを言葉で伝えながら渡せるかな❓
《 宙 組 》
毛糸のコースターを作りました
お父さんはかっこいいこの色、お母さんは可愛いこの色など、自分たちで毛糸を選んでいた子どもたち
紙皿を使ってここに糸を通す、ここは糸を上にするなど、最初は苦戦していた子どもたちも、コツを掴むと集中してスムーズに編むことができていました
いつもありがとう、大好きの気持ちを込めて作った子どもたち
ぜひ、お話を聞いてあげてください
最近グリーンマントのピーマンマンの絵本を読んでから、みんなピーマンに興味津々!
苗を植えながら、ピーマン早く食べたーいの声や、今日の給食を見て、ピーマン入ってないで?とピーマンを探す姿も
5月の製作でさやえんどうを作りました。
みんな自分の番が待ち遠しく「早くやりたい!」と楽しく取り組んでいました
筆を使って絵の具で色を塗りました🎨🖌️
自分の満足いくまで集中して塗っていました
「みてみて~!」「できたよ!」と完成したお豆の顔を見せてくれました
作ったさやえんどうと一緒にポーズ
今日は、高知県幼保支援課より講師の先生をお招きして親育ち支援講話がありました。
必要な生活習慣についてや子どもに対しての関わり方など貴重なお話を聞けました
私たちも改めて考える機会となり、遊び方を工夫したりスキンシップを多くとったりしようと思いました
講話後は英語の参観日があり、楽しく学ぶ姿を見ていただけたと思います