高知安芸警察署より、大輝君のひまわりの種をもらい、植えて、大切に育てたひまわりの花
宙組のみんなと同じ背の高さになるまで大きく成長してくれました
ひまわりの種をとることもできたので、また来年植えたいねとクラスでお話をしました

12月になり、サンタさんの話が出始めたとき届いた絵本『あのね、サンタの国ではね…』
なんと
やえもん幼稚学園でのひまわりの活動を知った、大輝君のお母さまから子どもたちに
絵本のプレゼントをいただきました


早速、いただいた絵本を読み聞かせると……


これからの時期にぴったりの絵本に、子どもたちの目もキラキラ✨と輝いていました
絵本を見て、クリスマス、サンタさんに思いを膨らませた宙組さんは、張り切って
クリスマスツリー
の装飾をしてくれました



また、12月24日までのアドベントカレンダーの中に、一人一人が書いたサンタさんへの
お手紙を入れて、一日ずつ開けていくのを楽しみにしている子どもたちです


とっても素敵な絵本をくださった畠山さん
本当にありがとうございました
ひまわりの絆プロジェクトに参加させていただき、子どもたちも職員も大切な経験と
交通安全への意識を改めることができました
これからも、ひまわりの絆の活動をつなげていきたいと思っています
毎年、卒園式や入園式頃に玄関前を華やかに、温かく彩ってくれるチューップの花
花の見ごろが終わっても、球根を大切に管理してくれている職員のおかげで、今年も
球根を植えることができました

「たまねぎみたいな形~
」「とんがっているほうが頭かな?」と会話を楽しみながら、
土を優しくかける姿はさすが宙組さん!!です




花が咲くのはいつごろかな?
水やりもお当番を決めて、毎日大切に様子をみていこうね

今日は、星・月・宙組が下知水再生センターへどんぐり拾いに出かけました

久しぶりのお出かけに、みんなワクワクしています
「たくさん拾うぞ~~
」

到着するとまず、再生センターの方にご挨拶
水再生センターってどんなことをする所なのか、みんなが気になっていた事を質問させていただきました

ここでは、お家から流れてきた汚れた水を綺麗にして海へ流している事を知りました

雨水を溜めたり、水を綺麗にするための大きなタンク・綺麗にするためのパイプなど
この建物の中には色々な場所があるそうです
お話の後はいよいよどんぐり拾いです
大きなどんぐりがたっくさん









バッタなどの生き物も沢山いました





たくさん拾って大大大満足
とっても充実した時間を過ごさせていただきました
下知水再生センターの皆様、お忙しい中ありがとうございました

ハロウィンの仮装を身にまとい、元気に登園して来てくれた子どもたち
今日はハロウィンパーティーの日です

幼児組の子どもたちはみんなノリノリ



乳児組さんのお部屋へ「トリック・オア・トリート!!」




お菓子をもらいに行きました
職員室にも・・・とっても楽しいイベントが
緑色のお化けの口に勇気を出して手を入れ、お菓子をもらいましたよ
みんな、噛まれないかドキドキ・・・



園に隣接するグループホーム札場ハウスにもお邪魔させていただきました



みんなで「ありがとうの花」の手話歌を披露し、とっても可愛くラッピングされた
お菓子を一人ずつにいただきました
札場ハウスの皆さま、いつも温かく見守ってくださってありがとうございます
そして午後のおやつは「おばけのモンブラン
」
月・宙組さんが掘ったお芋も入っています
おいしそう

お菓子を沢山もらって、今日はとっても楽しい一日でした
良いお天気の今日は・・・お芋ほり日和
5月末から宙組さんが、雑草を抜いてきれいに畝つくりをしてくれた畑へ向かうと...
こんなにツルがはりめぐらされていました


この日を楽しみにしていた子どもたち、お芋を傷つけないように慎重に慎重に、ほっていきます









たくさんお芋がなっていました

顔より大きいサイズの物もありましたよ




焼き芋、天ぷら、スイートポテト、芋ケンピ・・・
どうやって食べようか
のお話が止まらない子どもたちでした
ひまわりの種を植えてから2か月ちょっと
今週になってから蕾が大きくなり始め、「いつ咲くかな?」と楽しみにしていたお友達
背の高さもみんなと同じか少し高いくらいに成長し、お日様に向かってかわいい花を咲かせて
くれました




みんなで咲かせたひまわりの花
「名前はなんだっけ?」と聞くと、「たいきくんのひまわり!」としっかり覚えてくれていました
ひまわりに負けないように、毎日元気にがんばろうね

≪まだまだ摂れるおくら
≫


≪プールの足マットのお片付け≫
晴れた日にお日様に干して、来年も使えるようお片付けしてくれてありがとう



今日は子どもたちが待ちに待ったサマーパーティーの日
午前中は、メダカすくいを楽しみました

黒、白、茶色、黄色・・・キラキラしためだかもいて子どもたちは大興奮



可愛いめだかちゃん、みんなのお家や保育室で大切に育てます
給食が終わると、いよいよパーティーの始まりです
まずは、お楽しみのスイカわり

「前!前!後ろ!・・・ちがうちがう!!!」と、みんなハラハラドキドキしながら大盛り上がりでした



先生たちも頑張りましたよ
おやつは「トロピカルサマーゼリー」
パーティーの用意を手伝ってくれた給食の先生に「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えて、
ゼリー作りスタート
順番にゼリーや果物、トッピングを乗せていきました








「トッピングのキラキラがカリカリしてておいしい!フルーツのシロップが甘い
」
と喜んで食べている子どもたちでした
自分で盛り付けるとおいしいね
みんなで食べるとおいしいね
大満足の一日でした