ひまわりの種を植えてから2か月ちょっと
今週になってから蕾が大きくなり始め、「いつ咲くかな?」と楽しみにしていたお友達
背の高さもみんなと同じか少し高いくらいに成長し、お日様に向かってかわいい花を咲かせて
くれました




みんなで咲かせたひまわりの花
「名前はなんだっけ?」と聞くと、「たいきくんのひまわり!」としっかり覚えてくれていました
ひまわりに負けないように、毎日元気にがんばろうね

≪まだまだ摂れるおくら
≫


≪プールの足マットのお片付け≫
晴れた日にお日様に干して、来年も使えるようお片付けしてくれてありがとう



今日は子どもたちが待ちに待ったサマーパーティーの日
午前中は、メダカすくいを楽しみました

黒、白、茶色、黄色・・・キラキラしためだかもいて子どもたちは大興奮



可愛いめだかちゃん、みんなのお家や保育室で大切に育てます
給食が終わると、いよいよパーティーの始まりです
まずは、お楽しみのスイカわり

「前!前!後ろ!・・・ちがうちがう!!!」と、みんなハラハラドキドキしながら大盛り上がりでした



先生たちも頑張りましたよ
おやつは「トロピカルサマーゼリー」
パーティーの用意を手伝ってくれた給食の先生に「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えて、
ゼリー作りスタート
順番にゼリーや果物、トッピングを乗せていきました








「トッピングのキラキラがカリカリしてておいしい!フルーツのシロップが甘い
」
と喜んで食べている子どもたちでした
自分で盛り付けるとおいしいね
みんなで食べるとおいしいね
大満足の一日でした
来週からプールあそびが始まるということで・・・
プールを見に行くと、「なんか虫とか落ちちゅう~
」
みんなで掃除をすることにしました



「ここもきたない~」「ぬるぬるする
」とすすんでゴシゴシと
みがく姿もみられました



「これでプールできそう
」とにこにこのお友達でした

子どもたちが待ちに待ったプールあそび
体調に気をつけて、沢山あそびましょうね
のいち幼稚学園のお友達から「ジャンボカボチャ」の苗をいただきました🌱

暑くなる前にしっかりと水分補給もして、熱中症対策万全で畑へ出発です


いただいた苗は一株🌱今月がお誕生日のお友達に代表で植えてもらいました。

大きなカボチャが出来るように、みんなでお世話をしていきたいと思います
七夕集会をしました
皆で「たなばたさま」を歌い、保育者の出し物を集中して見ていました



その後、幼児組さんの盆踊りの練習を見ました
宙組さん
皆でおみこしワッショイ



月組さん
もったいないばあさん音頭の踊り
とっても可愛かったです


乳児組さんは、幼児組さんの盆踊りの練習を見て手拍子をしたりして
楽しんでいました

交通安全、事故防止の願いを込められた命の大切さを訴える活動『ひまわりの絆プロジェクト』
として安芸警察署からひまわりの種をいただき「大輝のひまわり」を育てる活動に参加させて
いただきました

「交通事故は自分だけが気を付けていても、横断歩道を青信号で渡っていても
おきるんだよ」と話を聞くと、顔がひきしまった宙組さん

みんなで思いを込めて、一粒一粒大切に植えることができました





おおきなひまわりの花が咲くように、大切に育てていきたいと思います

お家の方も、交通安全についてお話をしてみてくださいね