3歳児クラス | カテゴリー |

やえもん幼稚園
  • ホーム
    ホーム
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ

Category Archives: 3歳児クラス

靴洗い大会!(星・月・宙組)

靴洗い大会!(星・月・宙組)

今日は、靴洗い大会

お天気も良く みんな朝から張り切っていました

【星組🌟】

 

 

 

 

 

【月組🌙】

 

 

 

 

 

【宙組🛸】

 

 

  

 

 

とっても上手にゴシゴシと靴を洗えました 

自分の靴の汚れが落ち、綺麗になると嬉しそうにしていました

 

一生懸命頑張ったからピカピカになったね

しゃぼん玉をしたよ.。o○(星組)

しゃぼん玉をしたよ.。o○(星組)

今日は水遊びをしながら、シャボン玉遊びを楽しみました

ペットボトルの底を切り取った所に、ガーゼを巻き付け
シャボン玉の液を付けたものに保育者が息を吹きかけます

すると・・・もくもく、もくもく.。o○
たくさんんの泡が出てきて「わあ~!すご~い!」と大はしゃぎの子どもたち

みんなで泡を触って、感触を楽しんでいました

  

  

  

大きなシャボン玉も保育者がやって見せると皆で
シャボン玉を捕まえようと追いかけて楽しんでいましたよ

 

  

  

定期的に水で体を冷やし、水分補給の時間も設けながら

熱中症にならないように留意して戸外遊びを楽しみました

2024年7月30日 :
タコさんをつくったよ🐙(星組)

タコさんをつくったよ🐙(星組)

 

夏の制作としてハサミの練習を兼ねて、タコの制作をしました🐙

保育者が描いている直線の上をハサミで切っていきました

 

持ち方を保育者が教え、真剣に取り組んでいた子どもたち

難しさを感じる子には、一緒に持って上手に切っていくことができました

 

  

 

皆とっても真剣な表情ですよね

  

 

ハサミで切ったものはタコの足になり、タコの顔もクレヨンで

好きなように描いて、それぞれ素敵な物が完成しましたよ

 

2024年7月29日 :
☆楽しい夏祭り☆

☆楽しい夏祭り☆

今日は夏祭りでした

 

お天気の中、暑さ対策もしながら子どもたちは元気にお祭りを楽しんでいました

まずは、宙組さんの「お神輿わっしょい」

 

次は星組さんの盆踊り「右肩上がり音頭」です

面白い振り付けに、子どもたちはにっこり笑いながら踊っていましたよ

 

月組さんの踊りは「おどっちゃ音頭」

一つ一つの振り付けを丁寧に踊る子どもたちとても可愛らしかったです

 

宙組さんは「お祭りどっきゅん」です

パワフルで元気な子どもたち、張り切って踊っていましたとってもかっこよかったです

 

 

お次はお楽しみの出店の時間

月・宙組の子どもたちがお家の人と一緒に「いらっしゃいませ~」と元気にお店番をしてくれました

 

《 きらきらすくい 》

 

 

《 ヨーヨーくじ 》

 

 

《 お面 》

 

 

《 わくわくつり 》

 

《 的当て 》

 

 

 

みんなにこにこ とっても楽しい時間になりました

 

 

 

保護者の皆様、沢山のご参加・ご協力をありがとうございました

 

幼児組も皮剥きしたよ☆(星・月・宙組)

幼児組も皮剥きしたよ☆(星・月・宙組)

幼児組の子どもたちも今日のおやつの「茹できび」に使われるとうもろこしの皮剥きをしました

 

≪ 星 組 ≫

まずは保育者からとうもろこしのお話を聞きます🌽

とうもろこしのひげの数と実の数は一緒と聞いて驚いていた子どもたち

 

だんだんと黄色が見えてきて、実が出てきた時には大喜びだった子どもたちです

 

 

《 月 組 》

お友達と協力して剥いていました

みんなあっという間に皮を剥き、出てきたとうもろこしを見てとっても嬉しそうでした

 

《 宙 組 》

「何回もやったことあるもんね~」と得意げな子どもたち

 

ともろこしを傷つけず、優しく剥く事ができました

 

 

 

給食の先生、いつもありがとうお願いしますと持っていきましたよ

 

 

 

宙組さんはその後、皮でごちそう作りをしました

 

 

自分たちで剥いたとうもろこし、とっても甘くておいしかったね

 

ひんやり気持ちいい~!(星組)

ひんやり気持ちいい~!(星組)

 

6月に入り、「今日は水遊びする~?」と口々に言っていた星組さん🌟

お家の方にも「今日は保育園で水遊びできるかなあ?」と聞いて

楽しみにしていたのではないでしょうか

 

  

タライに水を溜めると、みんなでお風呂のように入ってみたり

自分で水をかぶったり、お友達と水を掛け合ったり

水の冷たさにキャーキャー大はしゃぎ!とっても楽しそうでした

  

  

 

  

  

絵の具を少し入れて、シェイクシェイクそうすると色水に変身

「この色とこの色混ぜてみたいがやけど…」「いいよ!」と

友達同士で何色になるか実験をしてみたりもしていましたよ

「メロンジュースみたい!」など色の変化を楽しんでいました

 

  

正課授業などもあるため、水遊びが難しい日もありますが、

天気の良い日はできるだけ水遊びを楽しみたいと思っています

2024年6月5日 :
いつもありがとう★(星・月・宙組)

いつもありがとう★(星・月・宙組)

今日はファミリーデーです

各クラス、お家の方へ感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました

《 星組 》

星組さんは、かわいい写真付きのストラップを作りました

自分たちで好きなビーズを選んで、真剣な表情で糸に通します🔍

コツを掴むと、とっても上手に夢中になって黙々と作っていた星組さんです🌟

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

“いつもありがとう”の感謝の気持ちを込めて、作りました

 

《 月組 》

手作り写真立てを作りました

自分の好きな色やお家の人が好きそうな色を選んでいる子もいました

粘土に色を付けて混ぜたり、形を整えて飾りを付けたりと楽しんで作っていました

  

 

 

 

いつもありがとうだいすきだよ

 

《 宙組 》

宙組はおしゃれカバンです

自分で選んだ2色の毛糸を段ボールの編み機で編んでいきました

コツコツと少しずつ編んでいき、全部自分で作ることができましたよ

お家の方へのありがとうと大好きの気持ちがいっぱい詰まっているカバンです

 

 

お家の方に「いつもありがとう」の言葉と一緒に渡すことができるでしょうか

ぜひ、作った時のお話も聞いてみてください

 

ピーマンの苗を植えたよ❣(星組)

ピーマンの苗を植えたよ❣(星組)

 

絵本〖グリーンマントのピーマンマン〗が大好きな星組さん🌟
食育の活動としてピーマンの苗を植えることにしました

こんな葉っぱからピーマンができるのかなあ~?と
不思議そうに保育者の説明を聞いていた子どもたち

  

 

  

  

苗をそ~っと土の中へ

  

これからピーマンの水やりをお当番制にして
毎日みんなに朝夕としてもらいたいと思います

 

沢山ピーマンできるといいなあ...

2024年5月21日 :
5月お誕生日会☆

5月お誕生日会☆

今日は、5月生まれのお友達のお誕生日会でした

みんなで季節の歌「めだかの学校」「おかあさん」を歌いました

 

 

宙組さん😊                     月組さん😊

 

星組さん😊

ドキドキしながらもインタビューに答えてくれました🥰

みんなからお祝いされて嬉しそうでした

 

保育者の出し物「食いしん坊のお化けの子」の歌に合わせてクイズをしました

幼児組さんは、すぐに答えが分かり「はい」と当ててほしくてアピールをしていました

乳児組さんも分かったお友達は手を挙げたり、じーっと話を聞いたりしていました

 

 

 

5月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます

これからも元気いっぱい遊ぼうね

 

音楽正課参観日(星・月・宙組)・親育ち支援研修(星組)

音楽正課参観日(星・月・宙組)・親育ち支援研修(星組)

今日は音楽正課参観日でした

朝から大張り切りの子どもたちドキドキしながらも、頑張りました

 

《 星 組 》

 

 

《 月 組 》

 

《 宙 組 》

 

音楽正課の時間に教えてもらった事を日々の保育の中にも取り入れているので、

できる事がどんどん増えていく子どもたち

少し緊張していましたが、いつもの様子を見ていただく事ができました

 

また、高知県幼保支援課よりアドバイザーの先生をお迎えして、3歳児の保護者様向けに「基本的生活習慣について」の

講話も行いました。

基本的生活習慣の大切さについて、なぜ大切なのか具体的に分かりやすくお話してくださいました。

参観・講話共に、沢山のお家の方に参加していただきありがとうございました