楽しみにしていた水遊び
「先生、色水の用意は大丈夫~」「バッチリだよ~
」ワクワクした様子の子どもたち
気温も高く、水遊び日和でした
またやろうね
今日は待ちに待った劇団飛行船の観劇の日
タクシーに乗ってオレンジホールへ向かいました
オレンジホールに着いて記念撮影
いよいよ始まります 今年の劇は「ピーターパン
」わくわくが止まりません
劇が始まると、手拍子をしたり思いきり笑ったりと楽しんでいた子どもたち
かっこよくて面白くて、とっても強いピーターパンや綺麗でかわいいティンカーベル
怖いけれどちょっとおっちょこちょいなフック船長 みんな夢中になって見ていましたよ
観劇の後は近くの公園で、のいち幼稚学園のお友達とお弁当を食べました
園に帰ると早速、ピーターパンの絵を描く子どもたち
「ピーターパンピーターピータパン
」と歌いながら描いていました
「ティンカーベルは可愛かったけど、ちょっと意地悪だったね~」
「フック船長は怖いかなと思ったけど、面白かった」様々な感想を言い合って観劇を振り返っていました
今日は、5月生まれのお友達のお誕生日会でした
みんなで季節の歌「めだかの学校」「おかあさん」を歌いました
宙組さん😊 月組さん😊
星組さん😊
ドキドキしながらもインタビューに答えてくれました🥰
みんなからお祝いされて嬉しそうでした
保育者の出し物「食いしん坊のお化けの子」の歌に合わせてクイズをしました
幼児組さんは、すぐに答えが分かり「はい」と当ててほしくてアピールをしていました
乳児組さんも分かったお友達は手を挙げたり、じーっと話を聞いたりしていました
5月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます
これからも元気いっぱい遊ぼうね
今日は音楽正課参観日でした
朝から大張り切りの子どもたちドキドキしながらも、頑張りました
《 星 組 》
《 月 組 》
《 宙 組 》
音楽正課の時間に教えてもらった事を日々の保育の中にも取り入れているので、
できる事がどんどん増えていく子どもたち
少し緊張していましたが、いつもの様子を見ていただく事ができました
また、高知県幼保支援課よりアドバイザーの先生をお迎えして、3歳児の保護者様向けに「基本的生活習慣について」の
講話も行いました。
基本的生活習慣の大切さについて、なぜ大切なのか具体的に分かりやすくお話してくださいました。
参観・講話共に、沢山のお家の方に参加していただきありがとうございました
こどもの日に向けて、制作活動でこいのぼりの絵を描きました
こいのぼりと同じ大きさの紙を用意して、よ~く観察しながら描いていきます
細かい模様も集中して、こだわって
学研で教えてもらった鉛筆の持ち方や消しゴムの使い方を思い出しながら描いていた子どもたち
細かい模様の一つ一つに色を付けていき・・・
完成 とってもカラフルな鯉のぼりができました
頑張って作ったこいのぼりお家の人に見せるのを楽しみにしている子どもたちです
連休明けも元気に登園して来てくださいね
元気いっぱい宙組さん
暖かい陽気の中、毎日お外で体を動かして楽しんでいます
今日は公園へ出かけて、春の腕輪を作りました
たくさん落ちている桜の花びらやシロツメクサ、クローバー等を拾って透明なテープに張り付けていきます
「たんぽぽ見つけたよ」 「え
どこどこ
」 みんな大忙しです
それぞれセンスの光る、とっておきの腕輪ができました
やえもん幼稚学園で過ごす最後の1年、みんなでたくさん楽しい思い出を作りましょうね
晴れ渡る青空の中、令和5年度卒園式が執り行われました!今年は長かったコロナ禍が明け、コロナが5類に移行して初めての卒園式となり、17名の卒園児がこの日を迎えました🌸
名前を呼ばれると「はい!」と大きく返事をし、園長先生から修了証書を受け取りました。
お父さんお母さんへの感謝状では、「いつもおいしいごはんをつくってくれてありがとう!」「いろんなところにつれていってくれてありがとう!」「ぼくをうんでくれてありがとう!」など、普段は恥ずかしくて言えないことも伝えることができました!
感謝状を読んでいる途中で、泣いてしまう子もいました・・・けれど、最後まで自分の言葉で伝えることができました!頑張ったね!!
園や在園児のお友達、保護者会から記念品をいただきました!
また、卒園児さんからも図鑑セットとマーカーセットをいただきました!ありがとうございます!大切に使わせていただきます!
挨拶やお別れの歌も歌い、卒園式も終わりが近づいてきました。
式が終わり、卒園児さんが退場した・・・と思ったら、制帽を被って戻ってきました
実は式の退場曲が発表会で披露したダンスの曲で、「お父さんお母さんに内緒で、最後に踊ってびっくりさせよう!」と子ども達と計画してました!「最高ーーー!!!」
という言葉とたくさんの拍手をいただきました!
サプライズ大☆成☆功!!
最後に担任の先生からのお話があり、17名の卒園児さんはやえもん幼稚学園を後にして、それぞれの道へと進んでいきました。
宙組さん、卒園おめでとうございます!🌸やえもん幼稚学園で過ごした思い出やお友達
のことを、小学校へ行っても忘れないでね!
応援しています!
≪音楽≫
≪体育≫
≪英語≫
≪学研参観≫
たくさんのことをお友達と一緒に学び、時には厳しく教えてもらったことも、しっかりと
力にすることができました
自信をもって、小学校に期待をしている宙組さんです
講師の先生方、本当にありがとうございました
1月にお家で一週間取り組んでいただいたすくすくリズム
カードに印をつけたいから!といつもより早寝早起きを頑張ったお友達がたくさんいました
今日はみんなに表彰状を渡しましたよ
大きな声で「ありがとうございます」が言えました
綺麗な表彰状に少し緊張気味の子どもたち・・・
これからも健康的な生活を続けていけるといいですね