年長クラス | やえもん幼稚学園

やえもん幼稚園
  • ホーム
    ホーム
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ

カテゴリー別アーカイブ: 年長クラス

11月の宙組さん♪

11月の宙組さん♪

 

発表会に向けての練習に一生懸命取り組んでいる宙組さん星②

忙しい練習の合間にも色々なことをして楽しんでいます音符だよ。_l

 

11月の初めには、園の前の花壇にチューリップの球根を植えました花➀

DSC03047   DSC03044

DSC03040   DSC03037

DSC03053   DSC03052

スコップで穴を掘り、優しく球根に土をかけますapani49fff7a29d6b5

3月にはきれいなチューリップが咲くといいな326737

 

次の日は、星・月組のお友達も一緒にどんぐりを拾いにお散歩に出かけました170159

DSC03069   DSC03087

DSC03068   DSC03072

DSC03110ar   DSC03093

「ここビックリマークめっちゃあるで6006」「みて~237524このどんぐりピカピカで~deco4db16aba46cf5

「こっちのどんぐり、ぼうしついちゅう~105056」と、お友達同士、大盛り上がりでした*横長*音符*_l

 

さらに、今月は昭和小学校から「発表会のリハーサルを見に来ませんか?」と

招待状をいただいたので、宙組のみんなで行ってきました星➀

DSCF7121   DSCF7091

 

行き帰りは仲良く手を繋ぎ、交通安全に気を付けて歩きます316288

DSCF7079   DSCF7085

昭和小学校では、体育館に行って1年生の演奏「ミッキーマウスマーチ20120105153141733」を聴かせてもらいましたapani48b8dbe93f280

知っているお友達を見つけたり、小学生の一生懸命な演奏に耳を傾けたりして楽しい時間を過ごしました327990

 

DSCF7110   DSCF7118

帰りは、川沿いを通って木の実や落ち葉など、秋の自然を見つけたりと楽しいことが盛り沢山の11月でした237541

発表会まであと少し、練習も日々の生活も楽しみながら過ごしていきたいと思います124883

 

2023年3月27日 :
9月の宙組さん✨

9月の宙組さん✨

 

運動会の練習を毎日頑張っている宙組さん

練習の合間に、この夏最後の水遊びで水風船を楽しみました

DSC02464    DSC02468

 

「見て~この水風船めっちゃ大きい!!」「ぼくの方が大きいろ~

「ほんまやすごいやん」「水足したら大きくなるがやない?」「これ触ってめっちゃふわふわ

などと、みんなで大きさを比べたり、感触を楽しんだりしました

「ほっぺにあてると気持ち良いね

DSC02472    DSC02475

 

水風船を持って、ハイポーズ

DSC02477      DSC024711

 

みんなでとても楽しい時間を過ごしました

 

2023年3月27日 :
6月の宙組さん✨

6月の宙組さん✨

 

梅雨の晴れ間を見付けては、思い切り泥んこ遊びを楽しんだ宙組さんです326749

DSCN5814_R    DSCN5818_R

DSCN5848_R    DSCN5866_R

DSCN5874_R    DSCN5877_R

 

ハート制作活動ハート

七夕飾りやカタツムリ、夏祭りごっこのお面作りなど、様々な制作活動に取り組んでいます。

時の記念日には、腕時計を作って「時間を大切にする」を目標に過ごしましたkmnuyggdnlwnxwo

DSCN5792_R      DSCN5784_R

DSCN5790_R      DSCN5776_R

DSCN5798_R   DSCN5805_R

DSCN5808_R      2_R

1_R      DSCN5931_R    

7月1日の夏祭りごっこに向けて、おみこし用の似顔絵を描いたり、

盆踊りの練習にも元気いっぱいの掛け声で取り組んでいる宙組さんです326737

 

324001ヒマワリの種を植えたよ324001

6月18日(金)にヒマワリの種をみんなで蒔きました。

お家から持ってきたジョウロで優しく水遣りをして「大きくなぁれ」と手を合わせてお祈りをしました316288

DSCN5881_R      DSCN5882_R

DSCN5884_R      DSCN5892_R

DSCN5897_R      DSCN5902_R

DSCN5899_R      DSCN5901_R

DSCN5908_R      DSCN5917_R

ヒマワリを育てる経験から、優しさや思いやりの心、知的好奇心を育みながら、

宙組さんもヒマワリとともに、ぐんぐん成長する夏にしたいと思っていますキラキラ

 

242329トウモロコシの皮むき体験242329

DSCN5937_R    DSCN5940_R

DSCN5944_R    DSCN5947_R

 

apani49e88686ed21aお弁当日apani49e88686ed21a

DSCN5957_R    4_R

5_R    DSCN5962_R

 

思いのほか早い梅雨明けとなりましたが、蒸し暑い日が続きますので、

ご家庭では「早寝 早起き 朝ごはん」のリズムをしっかりとつけて

7月も元気に過ごせるようにしていきましょう124883

 

2023年3月27日 :
飛行船観劇に行ってきました( 宙組 )

飛行船観劇に行ってきました( 宙組 )

 

今日は宙組のみんなでタクシーに乗り、

県民文化ホール(オレンジホール)で『 ジャックと豆の木 』の観劇を見に行ってきました

DSCN5725_R

 

会場に少し早めに到着した子どもたち

「あと何分で始まる」「まだかな~」と言いながら待っていると、ジャックとお母さんが登場

音楽に合わせて手拍子をしながら、身を乗り出して観劇を楽しんでいました

DSCN5726_R    DSCN5728_R

DSCN5729_R    DSCN5730_R

 

劇の後半では、大男が出てきてちょっぴり怖かったけど、

お姫様を助けたジャックの勇気にみんなで拍手喝采でした

DSCN5738_R

 

劇団飛行船の観劇、楽しかったね また一つ、楽しい思い出が増えた宙組さんです

 

2023年3月27日 :
靴洗い大会♪ ( 虹・星・月・宙組 )

靴洗い大会♪ ( 虹・星・月・宙組 )

 

今日は、待ちに待った靴洗い大会の日✨ お日様キラキラ お洗濯日和です

 

虹 虹組 虹

初めての靴洗い大会

いつもお家の方が綺麗にしてくれているから、今日は自分たちで「頑張るぞ、おーーー

DSC01715    DSC01722

と気合を入れて、いざ

DSC01724    InkedDSC01727_LI

みんなとっても真剣に、黙々と洗っていました

一生懸命磨いたお靴、並べるとピカーー✨っと光って見えますね

DSC01753

 

星② 星組 星②

初めは水をためたタライの中に、足を入れようとしていたお友達もいました

DSCN1902    DSCN1906

DSCN1908    DSCN1909

DSCN1911    InkedDSCN1904_LI_R    

InkedDSCN1905_LI

「ゴシゴシ~~!」「ぬるぬるする~」とそれぞれに靴洗いを楽しんでできました

自分で洗った靴で帰るのが楽しみだね

DSCN1900    DSCN1912_R

 

月 月組 月

朝からとっても楽しみにしていた子どもたちは、自分の靴を洗うと

「ぬるぬるするね~」「(水が)変な色~」ときれいになる様子を楽しんでいました

DSC05087    DSC05103_R

InkedDSC05095_LI    DSC05098_R

InkedDSC05085_LI    DSC05108

 

太陽② 宙組 太陽②

表を磨くと「こっちも❓」と裏返し、熱心に磨いていました

「きれいになったかな❓」と尋ねると、「もうひとつある~」と元気一杯に取り組めました

DSCN5644    DSCN5645

DSCN5648    DSCN5659

DSCN5663    DSCN5669

InkedDSCN5652_LI    DSCN5661

 

いつも靴を洗ってくれるお家の方の大変さ、

そしてきれいにする気持ち良さ、楽しさを感じることができました

 

4月の宙組さん☆

4月の宙組さん☆

 

宙組に進級して3週間が経過しようとしています 258703

遊びや正課活動の中でも、年長児になった喜びを感じながら、

クラスの友達と一緒に意欲をもって取り組もうとする姿が育ちつつあります ハート

 

321347 戸外遊び・室内遊び 321347

DSCN5312_R    DSCN5321_R

DSCN5326_R      DSCN5367_R

DSCN5373_R    DSCN5388_R

DSCN5396_R    DSCN5401_R

DSCN5354_R

 

307914 チューリップ観察 307914

DSCN5403_R    DSCN5404_R

 

太陽② 体育 ( 正課 ) 太陽②

DSCN5413_R    DSCN5415_R

DSCN5421_R    DSCN5423_R

DSCN5436_R    DSCN5446_R

DSCN5449_R

 

237524 音楽 ( 正課 ) 237524

DSCN5478_R    DSCN5480_R

 

ハート今年度もコロナ禍での保育となりますが、宙組の子どもたちと1日1日を大切に過ごしていきたいと思いますハート

 

モンダミンキッズイベントの参加しました!( 宙組 )

モンダミンキッズイベントの参加しました!( 宙組 )

 

今日は、学研とアース製薬のコラボイベントで、モンダミンキッズイベントに参加しました237524

DVDを見ながら、汚れた歯はどうすればキレイになるのか マイメロ?  歯を磨いた後は何をするのか マイメロ?  など、

クイズ形式で楽しくお勉強しました24232978984

DSCF0059      DSCF0061

DSCF0064      DSCF0068

 

『 モンダミンキッズたいそう 』を踊ったり、最後には表彰状をもらったりと、楽しんで学ぶことができましたよビックリマーク

DSCF0077      DSCF0084

DSCF0096      DSCF0100

 

モンダミンの商品もプレゼントしていただきましたので、

お家でもぜひ使って、歯の健康についてお子さんと一緒に考えてみてくださいね124883

DSCF2010    DSCF0090

 

貴重なイベントに参加させていただき、本当にありがとうございました321347

DSCF0103     DSCF0093

 

2023年3月27日 :
観劇へ行ってきました!( 宙組 )

観劇へ行ってきました!( 宙組 )

 

今日は楽しみにしていた、劇団飛行船『7匹の子ヤギと狼』の観劇日でした

朝から「早く行きたいな~」「どんなのかな~」とワクワクしていた子どもたち

お話が始まってからは釘付けでしたよ

DSC04579    DSCF0001

DSC04580      DSC04583

DSC04584      DSC04585

DSC04587      DSC04590

 

行き・帰りはタクシーを使い、「おもしろかった~」「また見たいね」などと

笑顔全開の宙組さんでした

 

2023年3月27日 :
クリスマスツリーの日( 宙組 )

クリスマスツリーの日( 宙組 )

 

今からちょうど135年前の1886年12月7日に、

横浜のスーパーマーケットの明治屋が日本初のクリスマスツリーを飾ったことから

毎年12月7日は『  に制定されています

そんな今日は、宙組の子どもたちでクリスマスツリーの飾りつけをしました

DSCF9188      DSCF9200

DSCF9212      DSCF9216

 

「ここにつける?」「いいね~」「かわいい~」などと、お友達と相談しながら楽しんでいましたよ

発表会も終わり、次に楽しみにしているのはクリスマス

「サンタさん来てくれるかな~?」と、とっても楽しみにしている子どもたちです

DSCF9221_R

 

2023年3月27日 :
1 / 1012345...10...最後 »

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー