《星組》
《月・宙組》
沢山の参観ありがとうございました
おうちの方と一緒に楽しんで、身近な英語に親しんでいけたらと思います
《星組》
《月・宙組》
沢山の参観ありがとうございました
おうちの方と一緒に楽しんで、身近な英語に親しんでいけたらと思います
6月22日の午後のおやつは茹できびでした
花・虹・星・月・宙組で皮むきに挑戦
《 乳児組 》
皮をむくのには力が要ります先生と一緒に頑張ってむきました
皮をむいていくと、大好きなトウモロコシが見えてきてとっても嬉しそうでした
《 幼児組 》
「前にもやったことがある」と去年やった皮むきを覚えていた子どもたち
お友達と協力して、実を潰さないように慎重にむいていきます
とっても上手です
自分たちで皮をむいたトウモロコシは、とっても甘くて美味しかったです
月組さんはトウモロコシの皮を使って制作をしました
どっちが本物でしょうか?
植える前に、苗の観察をしました
根っこの部分が紫色なのを見て、「もうお芋になってるんじゃない?」と言うお友達も
《 宙 組 》
いざ、芋のつるを土に置くと、「どっちを土に入れるのかな?」「葉っぱは土の上にしてね!」
「葉っぱに沢山お日様が当たると、おいしい元気なお芋になるよ!」と教えてもらって
《 月 組 》
ワクワクとした気持ちで畑へ向かい、以前と畑の様子が違っている事に驚く月組さん
宙組さんや、先生たちがお芋を植える準備をしてくれたんだよとお話ししました
宙組さんが植えた苗を見て真似をしながら、優しく土をかけていましたよ
「お芋ができたらどうやって食べたい?」
「そのまま食べたい!!」「焼き芋がいい」「お味噌汁にいれたいなぁ
」
今日から6月月・宙組さんでタチアオイを見に堤防まで歩いて行きました!
この前はあいにくの雨で行けなくて、残念がってた子どもたち。
今日雨が降ってないのは、月組さんが作ったテルテル坊主のおかげかな?
初めて歩く道にドキドキの子どもたち!宙組さんが月組さんをリードしながら、どんどん進みます!!
「タチアオイってなにいろのお花かな?」「アオがなまえにあるからあおいろじゃない?」色んなことを考えながら
歩いているとついに・・・!!
色んな色のタチアオイがみんなをお出迎え!これ全部タチアオイです
「きれーい!!」「かわいい!!」 と大興奮の子どもたち!最初にタチアオイと記念写真を撮りました
記念撮影が終わると、各々で探索しました!
「あかいいろのお花はおくらのにおいで、うすいピンクいろのお花はいちごのにおいがする!」
お花の色によって、においが違うみたいです大発見だね!!
他にも「つぼみがたくさんあるよ!!」「ぼくよりおおきいね!」とたくさん発見する子どもたち!
堤防にはダンゴ虫やカタツムリもいました!
タチアオイ以外にもきれいなお花がたくさんありました!!まるで植物園のようです!
タチアオイを満喫した子どもたち。堤防を後にして、来た道を戻りながら、園に帰りました!
給食を食べた後、みんなでタチアオイの絵を描くことに・・・!
月組さんは一つの花びらをアップにダイナミックに描きました
続いて宙組さん。タチアオイの背の高さや花びらの色、虫さんたちも描きました!
たくさん歩いた子どもたち!けれど、タチアオイを見ることができて良かったね!
また大冒険しに行こうね!!
堤防沿いのタチアオイのお花を見に行く
・・・・・・予定でしたが、
雨が降ってきてしまい・・・断念することに
月組さんはすぐさま、みんなでテルテル坊主を作りました
宙組さんは、月間絵本の付録を作りましたよ
その後みんなで「かもつ列車」をして楽しみました
ジャンケンに負けると悔しいけれど、
列車がどんどん長くなっていくのはとっても楽しいですよね
お散歩は行けなかったけれど
やっぱりお家の人が作ってくれたお弁当は最高でした
タチアオイってどんなお花かなぁ・・・?
子どもたちの想像は広がるばかりです
今日は、沢山の保護者の方に音楽の参観をしていただきありがとうございました
ちょっぴり緊張の表情でしたが、保育者やお友達と一緒に音楽を楽しむ様子をみていただけたと思います
《 星組 》
《 月組 》
《 宙組 》
親子でするふれあい遊びのヒントもあったので、またお家でも一緒に音楽を楽しんでみてくださいね
今日は、待ちに待った靴洗い大会
お天気も良く靴洗い大会日和でした
虹組
初めての靴洗いワクワク
宙組さんのお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、ブラシでごしごし磨いていました
星組
「綺麗にする!」「楽しみ!」とやる気満々な子どもたち
一生懸命にブラシで靴を洗い、靴がピカピカになると
嬉しそうな星組さんでした
月組
この日を楽しみにしていた子どもたち
「〇〇ちゃん、ここが汚れているよ」と教え合ったりしながら洗っていましたよ
大好きなお友達と、会話を楽しみながら
白くなっていく靴を見て笑顔がはじける月組さんでした
宙組
虹組さんの側で優しく見守り、手を添えてあげたりブラシでこすり方を見せてくれました
またいつも使っている雑巾も洗剤でごしごし
「しろくなったみたい」「いいにおい
」
最後は皆でバケツを運んでお片付けもしてくれました
今日は待ちに待ったお買い物の日
朝から「いちごにしようかな?トマトにしようかな?」
わくわくが止まらない様子の子どもたちでした
いいお天気の中、行ってきまーす
ふるさと市場の前でもう一度、お買い物をする際のお約束を確認して・・・
いざ、店内へ!!!
レジに並ぶまではドキドキの表情の子どもたち。
商品を受け取った後はニッコニコでした
お買い物に来ていた他のお客さんに、
「可愛いね、元気いっぱいだね」
「頑張れ、頑張れ!」と沢山声を掛けていただきました
よさこいふるさと市場の店員さん・店長さんはとても優しく一人一人に
丁寧に声を掛けていただいて、楽しいお買い物となりました
ありがとうございました
今日は月・宙組さんでバルーンをしました!大きなバルーンに大興奮の子ども達!!
まずは全員でバルーンを持って上下左右に揺らしたり、ジャンプしたりしました!
バルーンに慣れてきたら、次はバルーンを使った色々な技に挑戦しました。
最初にバルーンの先輩である宙組さんが、お手本として一つ一つ技を月組さんに披露しました!
さすが宙組さん!!きれいなお山ができました!!月組さんも真剣に見ています!!
宙組さんの後に、月組さんも挑戦!手をしっかり伸ばして、上手にできました!!
最後に全員で覚えた技を練習して終わりました!!
「たのしかった~!!」「またバルーンやりた~い!!」と子ども達!また一緒にやろうね!!
今までは自分たちの手を引っ張ってくれるお兄さん・お姉さんがいたけれど、
“これからは自分たちが頑張っていくんだ!”とはりきった様子の子どもたちでした
宙組さんは月曜日もお散歩へ出かけ、スーパーやコンビニで賞味期限が近くなった商品を販売している
色んな商品を見て、お話を聞いて‟もったいない”を減らす取り組みについて知ることができました