幼児組の子どもたちも今日のおやつの「茹できび」に使われるとうもろこしの皮剥きをしました

≪ 星 組 ≫
まずは保育者からとうもろこしのお話を聞きます🌽
とうもろこしのひげの数と実の数は一緒と聞いて驚いていた子どもたち




だんだんと黄色が見えてきて、実が出てきた時には大喜びだった子どもたちです




《 月 組 》
お友達と協力して剥いていました






みんなあっという間に皮を剥き、出てきたとうもろこしを見てとっても嬉しそうでした
《 宙 組 》
「何回もやったことあるもんね~
」と得意げな子どもたち



ともろこしを傷つけず、優しく剥く事ができました



給食の先生、いつもありがとう
お願いします
と持っていきましたよ

宙組さんはその後、皮でごちそう作りをしました



自分たちで剥いたとうもろこし、とっても甘くておいしかったね
今日は、学研正課参観日でした
普段どんな様子で学習しているか、保護者の方に見てもらいました
《 月 組 》


《 宙 組 》


少しドキドキした様子の子どもたちでしたが、先生のお話を静かに聞いたり
頑張って発言することができていました
また、高知県幼保支援課よりアドバイザーの先生に来ていただき5歳児保護者向けに「小学校入学に向けて」の講話を実施しました。



基本的生活習慣を身につける事の大切さや、子どもとの関わり方など、とても分かりやすく話をしていただきました

講話・参観共に沢山のお家の方に参加していただき、ありがとうございました

今日は、5月生まれのお友達のお誕生日会でした
みんなで季節の歌「めだかの学校」「おかあさん」を歌いました


宙組さん😊 月組さん😊

星組さん😊

ドキドキしながらもインタビューに答えてくれました🥰

みんなからお祝いされて嬉しそうでした
保育者の出し物「食いしん坊のお化けの子」の歌に合わせてクイズをしました

幼児組さんは、すぐに答えが分かり「はい
」と当ててほしくてアピールをしていました
乳児組さんも分かったお友達は手を挙げたり、じーっと話を聞いたりしていました



5月生まれのお友達
お誕生日おめでとうございます
これからも元気いっぱい遊ぼうね
お天気に恵まれたので、お散歩にいきました
花壇のチューリップも咲き、風にゆれて歌っているよう

はる探しに出発

おもいでの堤防
たんぽぽをひとつ、みつけました



つぎは、お芋や野菜を植えた、畑へ



すっかり草が生えてしまった畑をみて、「私たちも草抜いたよね~」などと思い出を話す
姿もみられましたよ
帰り道・・影で遊ぶかわいいおともだち

なかよく一緒に給食もいただきました





宙組さんが見守ってきたサナギもちょうちょになって、皆で見送りました


みんなで植えたチューリップ、咲いてくれてありがとう

宙組さん、かわいく、かっこよく大きくなってくれて、ありがとう






1月にお家で一週間取り組んでいただいたすくすくリズム

カードに印をつけたいから!といつもより早寝早起きを頑張ったお友達がたくさんいました
今日はみんなに表彰状を渡しましたよ





大きな声で「ありがとうございます
」が言えました
綺麗な表彰状に少し緊張気味の子どもたち・・・


これからも健康的な生活を続けていけるといいですね
