今日はリレーの練習で近くの公園に行きました
運動会に向けて日々練習を頑張っている月組さん🌙
初めは上手くいかなかったバトンの受け渡しも今ではスムーズになってきました
練習の後は、皆が楽しみにしていた遊びの時間
お友達と一緒に遊具で遊んだり、走ったりして楽しんでいました
しっかりと水分も補給し、元気いっぱいの子どもたちでした
今日はリレーの練習で近くの公園に行きました
運動会に向けて日々練習を頑張っている月組さん🌙
初めは上手くいかなかったバトンの受け渡しも今ではスムーズになってきました
練習の後は、皆が楽しみにしていた遊びの時間
お友達と一緒に遊具で遊んだり、走ったりして楽しんでいました
しっかりと水分も補給し、元気いっぱいの子どもたちでした
今日は、敬老の日のお祝いをしに近隣の札場グループホームへ
子どもたちの大好きな「くつがなる」の歌を披露しました
歌の後には、手作りのプレゼントを渡しました
いつも優しく見守ってくれる皆さんに、子どもたちの元気な姿を見てもらう事ができました
「楽しかったな~、また行きたいな~」と子どもたち
札場ハウスの皆様、ありがとうございました
今日はプール納めの日・・・
天気を見るとパラパラ雨が降っていました窓際で真剣な表情な子どもたち
一人の子の「そうだ!てるてる坊主を作ればいいんじゃない??」
の声で動き出した子どもたち
保育者が紐を用意しようと準備をしていると、廃材を使ってとってもおっしゃれなてるてる坊主を
どんどん作り始めていました 吊るさないタイプのてるてる坊主、素敵
子どもたちの思いが通じたのか、雨がやんで・・・
少しの時間でしたが今年度最後のプールを楽しみました
その後はプールメダルの授与式そしてスイカわりをみんなで楽しみました
「前!前! もうちょっと右!後ろ!!」とみんな上手に教えてあげていました
夏ならではの楽しい思い出ができました
今日は、靴洗い大会
【星組🌟】
【月組🌙】
【宙組🛸】
7月の制作でひまわりを作りました🌻
折り紙や画用紙をちぎる・ハサミで切る、のりを付けてペタペタ貼る、クレヨンで模様を描く、自分たちで花びらの長さを整えたり茎や葉っぱを付けたりと自由に表現をしていました
葉っぱの大きさや形も好きなように作り、どんな風にするのか迷っていた子はお友達にアドバイスをもらったりしながら楽しんで作っていました
楽しみにしていたプール活動が開始しました
プールの端から端へひよこ歩きをしたり、ワニさん歩きでぐるっと回ったり
最初は冷たかったお水も、慣れれば平気 とっても気持ちいいですね
今日はプール1日目
プールのお約束を伝えながら慎重に行ったので、子どもたちからは・・・
「もっとやりたかった~」 との声も
これから少しずつ慣れて、思いきり楽しもうね
今日は夏祭りでした
お天気の中、暑さ対策もしながら子どもたちは元気にお祭りを楽しんでいました
まずは、宙組さんの「お神輿わっしょい」
次は星組さんの盆踊り「右肩上がり音頭」です
面白い振り付けに、子どもたちはにっこり笑いながら踊っていましたよ
月組さんの踊りは「おどっちゃ音頭」
一つ一つの振り付けを丁寧に踊る子どもたちとても可愛らしかったです
宙組さんは「お祭りどっきゅん」です
パワフルで元気な子どもたち、張り切って踊っていましたとってもかっこよかったです
お次はお楽しみの出店の時間
月・宙組の子どもたちがお家の人と一緒に「いらっしゃいませ~」と元気にお店番をしてくれました
《 きらきらすくい 》
《 ヨーヨーくじ 》
《 お面 》
《 わくわくつり 》
《 的当て 》
みんなにこにこ とっても楽しい時間になりました
保護者の皆様、沢山のご参加・ご協力をありがとうございました
幼児組の子どもたちも今日のおやつの「茹できび」に使われるとうもろこしの皮剥きをしました
≪ 星 組 ≫
まずは保育者からとうもろこしのお話を聞きます🌽
とうもろこしのひげの数と実の数は一緒と聞いて驚いていた子どもたち
だんだんと黄色が見えてきて、実が出てきた時には大喜びだった子どもたちです
《 月 組 》
お友達と協力して剥いていました
みんなあっという間に皮を剥き、出てきたとうもろこしを見てとっても嬉しそうでした
《 宙 組 》
「何回もやったことあるもんね~」と得意げな子どもたち
ともろこしを傷つけず、優しく剥く事ができました
給食の先生、いつもありがとうお願いします
と持っていきましたよ
宙組さんはその後、皮でごちそう作りをしました
自分たちで剥いたとうもろこし、とっても甘くておいしかったね
今日は、学研正課参観日でした
普段どんな様子で学習しているか、保護者の方に見てもらいました
《 月 組 》
《 宙 組 》
少しドキドキした様子の子どもたちでしたが、先生のお話を静かに聞いたり
頑張って発言することができていました
また、高知県幼保支援課よりアドバイザーの先生に来ていただき5歳児保護者向けに「小学校入学に向けて」の講話を実施しました。
基本的生活習慣を身につける事の大切さや、子どもとの関わり方など、とても分かりやすく話をしていただきました
講話・参観共に沢山のお家の方に参加していただき、ありがとうございました
制作でトトロの時計を作りました
トトロの絵本を子どもたちの傍において「どんな形しているかな?」「どんな顔しているかな?」と考えながら、真似をして作る姿が見られました
線に沿ってはさみでチョキチョキ
真剣な表情で上手に切っていました
新聞紙をちぎってのりでペタペタ
中心だけに貼る子もいれば、切った角に合わせてまんべんなく貼る子も・・・
自分たちが満足するまで好きなように貼っていました
時計の数字も保育者が鉛筆で下書きしたのを上手になぞりました
トトロの目・口・鼻を描いたら完成
みんな違った顔や色のかわいいトトロができました
自分たちが作った作品をお友達と見せ合いっこしたり時計の時間をかえたりして楽しんでいました
トトロの絵本をお友達と一緒に