年中クラス | カテゴリー |

やえもん幼稚園
  • ホーム
    ホーム
  • 園について
    園について
  • 園からのお知らせ
    園について
  • 入園のご案内
    園について
  • 一年間の主な行事
    園について
  • 園での一日
    園について
  • お問い合わせ
    園について
園からのお知らせ

Category Archives: 年中クラス

やる気全開の月組さん❣❣

やる気全開の月組さん❣❣

11月に入り本格に寒くなってきましたね寒くなっても、
子どもたちは元気いっぱい!大好きなコスモスポーツでの様子です
かけっこや3点倒立を楽しんでいます!!かけっこをすると
「負けたくない!絶対勝ちたい!」という意欲が一目見て感じられます
4月当初に比べ、走り方もかっこよくなってきました真剣な表情が素敵ですね

P1190043_R P1190050_R

P1190057_R P1190059_R

P1190063_R  P1190064_R

P1190065_R P1190069_R

P1190071_R  P1190073_R

P1190080_R  P1190086_R

P1190098_R  P1190105_R

今月は親子遠足もありました!遠足中の子どもたちの姿です
月組さんは動物よりトランポリンに夢中の子も多かったのではないでしょうか…(笑)

P1190005_R  P1180994_R

P1180974_R  P1180977_R

P1180983_R  P1180985_R

P1180993_R  P1180959_R

発表会の練習も喜んで取り組んでいる月組さん 残りわずかの練習も
楽しみながら取り組んでいきたいと思います!当日をお楽しみに

P1190140_R  P1190144_R

P1190148_R  P1190153_R

P1190157_R  P1190159_R

P1190147_R  P1190146_R

2018年11月30日 :
ハッピー ハロウィン♪

ハッピー ハロウィン♪

朝から「今日は何時に衣装着るの?」と、
ワクワクしている子どもたち
かっこいい衣装や、かわいい衣装を着て
ニコニコ笑顔でハロウィンを楽しみました

IMGP0131_R DSC_5094_R

DSC_5093_R  DSC_5091_R

DSC_5090_R  P1180885_R

P1180882_R  P1180881_R

P1180889_R  IMGP0125_R

IMGP0097_R  IMGP0129_R

月・宙組は、グループホーム札場ハウスさんを訪問しました
「トリック・オア・トリート!お菓子をくれなきゃいたずらするよ!」と
元気な声で言う事ができ、お菓子も頂くことができました

P1180910_R     DSC_5120_R

DSC_5111_R     DSC_5101_R

DSC_5146_R

楽しかったね

DSC_5131_R  DSC_5127_R

DSC_5125_R  DSC_5135_R

P1180907_R  P1180904_R

P1180902_R  P1180900_R

IMGP0113_R  IMGP0108_R

IMGP0106_R  IMGP0120_R

楽しかった運動会♪(月ぐみ)

楽しかった運動会♪(月ぐみ)

 

先日は運動会に参加して頂き、ありがとうございました
子どもたちの一生懸命競技する姿を見て頂く事が出来たのではないかと思います
特に組体操や色別対抗リレーには子どもたちも力が入っており、
真剣な表情で頑張る姿に感動しました(´;ω;`)
運動会を終えた子どもたちは、1つお兄さん・お姉さんに成長したように感じます

☟ 運動会の練習風景です ☟

P1180798_R  P1180799_R

P1180803_R  P1180804_R

運動会が終わっても、リレーやかけっこにハマっている子どもたち
リレーごっこをしたり、ハンターごっこ・お家ごっこと、それぞれが戸外遊びを楽しんでいます

P1180830_R  P1180837_R

P1180844_R  P1180849_R

P1180853_R  P1180854_R

P1180861_R  P1180863_R

朝晩と肌寒くなり秋の訪れを感じるようになってきました。秋といえば読書の秋 ❣教科の時間
にはひらがなを読める子が増えてきて、絵本を一文字ずつ指を差して読む姿が見られています
書くことも、お手本を真似しながら「先生こう?」と真剣な姿が見られています(●^o^●)

P1180866_R  P1180867_R

P1180868_R  P1180869_R

P1180871_R  P1180872_R

P1180873_R  P1180875_R

P1180876_R  P1180878_R

寒くなり風邪を引きやすい季節となりました。体調に気を付けて過ごしていきたいと思います

2018年10月30日 :
やる気満々な月組さん♪

やる気満々な月組さん♪

 

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに敬老の日のはがきを送りました
制作中の様子ですとっても真剣に取り組んでいました

"おじいちゃん・おばあちゃん、いつまでも元気でいてね

P1180686  P1180687

P1180688  P1180689

P1180693  P1180694

P1180696  P1180698

P1180700  P1180703

P1180705  P1180709

 

9月から運動会の練習も本格的にスタートしました❣❣「かけっこやリレーの練習するよ~!」と
伝えると「やったあ~」と喜ぶ月組の子どもたち初めて取り組む組体操も、年長さんの
かっこいい姿を真似しようと一生懸命取り組んでいます(●^o^●)運動会まであと少し、
頑張っていきたいと思いますよさこい鳴子踊りも楽しそうに踊っていますよ

P1180746  P1180752

P1180755  P1180758

P1180765  P1180766

P1180767  P1180768

運動会では、子どもたちの頑張っている姿を見てあげて下さいお楽しみに

2018年9月27日 :
8月の月組さん♡

8月の月組さん♡

楽しかったパフェパーティー喜んで食べる月組の子どもたち美味しかったね❣❣

P1180442  P1180443

P1180471  P1180466

P1180462  P1180453

P1180452  P1180450

P1180449  P1180444

参観日も頑張りました❣❣見に来て頂いた保護者の方々ありがとうございました
子どもたちの頑張りを見て頂けたのではないかと思います(●^o^●)

P1180489  P1180534

P1180515  P1180438

梅雨明け後から始まったプール遊びも、あっという間に終わりとなりました(´・ω・`)
個々のペースに合わせ楽しんで取り組んで来ましたが、この夏で急成長した子どもたち
水にも随分と慣れることが出来、顔を付けて泳ぐことが出来なかった子も出来るように
なったり、日々成長❣❣やりがいを感じました楽しかったね

P1180560 P1180573

P1180576 P1180584

P1180586 P1180599

P1180606 P1180610

P1180614 P1180625

P1180626 P1180629

P1180641 P1180642

P1180650 P1180654

P1180660 P1180663

来月からは運動会の練習を頑張っていきたいと思います(●^o^●)

2018年8月31日 :
7月の月組さん♡

7月の月組さん♡

梅雨明けし、とても暑い日が続いていますね
子どもたちの肌も小麦色になってきて元気な証拠だな~と思います(*^▽^*)

7月6日の七夕集会では、子どもたちが頑張って作った笹飾りや短冊を、
皆で笹に飾りましたとても可愛いお願い事を書いて来ていた月組さん
お願い事を見てほっこりした気持ちになりました(^u^)叶うといいなあ

P1180230_R - コピー  P1180233_R - コピー

P1180232_R - コピー  P1180242_R - コピー

梅雨明け後からは、子どもたちお待ちかねのプール遊びがスタートしました❣❣
まだ顔に水がかかるのが怖い子もいますが、無理強いはせず、個々のペースでプール遊びを
楽しめるように取り組んでいます保育者がトンネルを作るとワニさんの格好になって
上手にくぐったり、バタ足の練習をしたり、、、色々なことをして楽しんでいます
今後も水が苦手な子は少しずつ慣れていくことが出来るように、皆でもっともっと
プール遊びを楽しむことが出来るように取り組んでいきたいと思います(●^o^●)

P1180312_R - コピー  P1180272_R - コピー

P1180275_R - コピー  P1180349_R - コピー

P1180337_R - コピー  P1180351_R - コピー

P1180369_R - コピー  P1180323_R - コピー

P1180310_R - コピー  P1180311_R - コピー

P1180376_R - コピー  P1180378_R - コピー

7月27日はお弁当日でした❣❣朝からお弁当を楽しみにしていた子どもたち
「早く食べたいなあ~、お腹すいたなあ~」と口々に言っていた月組さんです
「先生みてみて~❣❣」と皆が自慢して見せてくれました美味しかったね
ありがとうございました(*^▽^*)

P1180400_R  P1180410_R

P1180397_R - コピー  P1180398_R - コピー

P1180399_R - コピー  P1180405_R - コピー

P1180412_R  P1180403_R - コピー

P1180404_R - コピー  P1180414_R - コピー

P1180415_R  P1180408_R - コピー

P1180416_R  P1180409_R - コピー

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症には十分に気を付けて過ごしていきたいと思います

2018年7月31日 :
歯磨き指導を受けました

歯磨き指導を受けました

のいち幼稚学園の馬場先生(歯科衛生士の有資格者)による、歯磨き指導を受けました

馬場先生から❝子どもの歯は、全部で何本生えると思いますか?❞という質問に、
年長さんのお友達が「はい20本です」としっかり答えていたので、皆から拍手が起こりました
DSCN2667_R      DSCN2672_R

歯の磨き方も丁寧に教えてくださり、子ども達は真剣に聞き入っていましたDSCN2668_R      DSCN2670_R

❝8020❞ 80歳で20本の歯を目標に、園でも食後の歯磨きに取り組んでいきたいと思います

 

6月の月ぐみさん♡

6月の月ぐみさん♡

月・宙組さんで、よさこい市場にお買い物に行きました(*^▽^*)
ひも付き財布の中に300円を入れ、ルンルンで首にかけてしゅっぱ~つ❣❣
お店に着くと「何を買おっかな~ぼく、これ!わたし、これ!」と
楽しそうに選ぶ子どもたち先生に「これとこれ、300円で買える?」
とお金を出して上手にお買い物が出来ました(●^o^●)

P1180005_R  P1180008_R

P1180010_R  P1180017_R

P1180013_R  P1180020_R

P1180023_R  P1180027_R

制作活動では、七夕の笹飾り制作や、夕涼み会の盆踊りのお面制作をしました
とても素敵な物が出来上がりましたよ❣❣夕涼み会で見てあげて下さい

P1180038_R  P1180039_R

P1180041_R  P1180052_R

P1180123_R  P1180125_R

P1180126_R  P1180127_R

P1180153_R  P1180154_R

P1180157_R  P1180158_R

P1180161_R  P1180166_R

P1180169_R  P1180172_R

そして、子どもたちお待ちかね泥んこ遊びがスタートしました
砂場に入り、皆で大きなお山を作ったり、水の掛け合いをしてそれぞれが思い思いに
楽しんでいました(*^▽^*)子どもたちの喜んだ顔を見て、元気をもらっています❣❣

梅雨が明けると、プールが始まります個々のペースを大切にしながら、
泥んこ遊びを通して水に慣れて行きたいと思います(●^o^●)

P1180207_R  P1180197_R

P1180190_R  P1180193_R

P1180184_R  P1180063_R

P1180064_R  P1180065_R

P1180083_R  P1180066_R

2018年6月28日 :
とうもろこし皮むき体験

とうもろこし皮むき体験

今旬のとうもろこし(●^o^●)!!
花組さん~宙組さんの皆でとうもろこしの皮むきをしました

乳児組さんは、先生と一緒にじーっと見つめて興味津々でした!
とうもろこしを手にして振る姿がとても可愛かったです

DSCN2649_R  DSCN2641_R

DSCN2642_R  DSCN2643_R

DSCN2650_R  DSCN2647_R

DSCN2652_R  DSCN2653_R

DSCN2644_R  DSCN2655_R

幼児組さんは、先生にとうもろこしについてのお話を聞いて自分たちで皮むきをしました
中身が見えてくると「わあ~!黄色が見えてきた!!」と嬉しそうにする子ども達
初めは中々むけなかった皮もコツを掴んで綺麗にむくことができました(●^o^●)

CIMG5422_R  CIMG5418_R

CIMG5424_R  CIMG5425_R

CIMG5426_R  CIMG5427_R

CIMG5429_R  CIMG5431_R

CIMG5433_R  CIMG5434_R

CIMG5435_R  CIMG5436_R

「とうもろこしの皮むき楽しかった人~?」と聞くと、
「は~い!」と手をそろえて挙げる子どもたちでした楽しかったね

5月の月組さん♡

5月の月組さん♡

5月からドリルがスタートしました初めは線引きの練習からスタート❢❢
先生のお話をしっかりと聞いて一生懸命取り組んでいた月組さんです

P1170800_R  P1170801_R

P1170802_R  P1170803_R

制作活動では、はさみを真剣に使ったり、クレヨンで好きな模様を描き、あじさいや
カタツムリを作りましたファミリーデーのプレゼント作りもお父さん・お母さんに
感謝の気持ちを込めて頑張って作りましたよ喜んでくれるかなあ~(●^o^●)

P1170805_R  P1170807_R

P1170815_R  P1170818_R

P1170819_R  P1170821_R

正課もよく頑張っています❢❢これはCOSMOスポーツの様子です

P1170830_R   P1170833_R

P1170893_R  P1170895_R

年長さんと一緒に路面電車に乗って観劇も見に行きました
『ブレーメンの音楽隊』のお話に夢中の子どもたちでした楽しかったね
愛情のこもったお弁当もありがとうございました

P1170900_R  P1170901_R

P1170906_R  P1170913_R

P1170907_R  P1170912_R

P1170908_R  P1170917_R

P1170911_R  P1170929_R

P1170930_R  P1170932_R

P1170934_R  P1170938_R

P1170936_R  P1170926_R

6月からは泥んこ遊びがスタートします❢❢いっぱい遊ぼうね(*^_^*)

2018年5月28日 :