ジメジメしていた梅雨もあと少しで明けそうですね
今日はプール遊びが始まる前に全クラスでお話を聞きました。

初めは皆でプールのうたを歌いました

その後は保育士からのお話を聞きました
質問をしていくと、「走ったらダメー!」「押したらダメー!」と
プールのお約束を自分たちで考えて話すことができていました


梅雨が明けたら、今日学んだプール遊びのお約束をしっかりと守りながらみんなで楽しみたいと思います
高知市消防局の浜﨑さん・近澤さんに来園していただき、救命講習を受講しました。

救命処置に関する説明を受けた後、実際に人形を用いて心肺蘇生法(乳児・小児・成人)やAEDの実演を行いました。



人は、いつ・どこで突然のけがや病気におそわれるか分かりません。
また、救急車はすぐに呼んでも、到着するまでに平均で8分はかかるそうです。
そんな時、子どもたちの大切な命を守れるように、今回学び得た「救命処置」を適切に行っていきたいと感じました。
本日、保育士間で『プールの衛生・安全管理』についての勉強会を行いました


プールの設置も完了し、あとは梅雨明けを待つばかりです


来週は子どもたちにも『プール遊びのお約束』についてお話をする予定です
今年度も子どもたちの安全を第一に考えながら、楽しくプール活動をすすめていきたいと思います

雨で順延になっていた靴洗い大会
7月17日に、やっとお天気にも恵まれてできることになりました
大きなたらいに洗剤をとかし、思い思いにブラシを持ってゴシゴシゴシ。
水遊びなら得意だけど、靴洗いは勝手がわからず悪戦苦闘です
保育者に手伝ってもらったり、見よう見まねで頑張って取り組み、
ピカピカにきれいになりました
(宙組)



(月組)



(星組)



(虹組)



これからも、お家でもやってみてね~
7月生まれのお友達のお誕生日会
お誕生日を迎えるお友達は、みんなの前に並んで「おめでとう
」と言ってもらうと、
照れながらもとても嬉しそうにしていました

元気いっぱい自分の名前を言えるお友達もいました
みんなの前に出て、ちょっぴり恥ずかしくなってしまうお友達もいましたが、
お誕生日の歌をうたってもらう時は、みんなと一緒になって歌っていましたよ

お誕生日会の後は、色水シアターを見て楽しみました
透明おばけが、いろんな色に変わる姿にみんな夢中になって見ていましたよ


7月生まれのお友達、お誕生日 おめでとうございます
これからも、すくすくと大きくなってね!
当園では毎月1回以上、様々な想定で避難訓練を行っています。
今回は高知警察署・警備課の方々にも来園していただき、河川氾濫による水災害を想定した訓練を行いました。



訓練後は、警備課の方から子どもたちにお話をしていただきました。
今現在起こっている九州地方を中心とした豪雨災害のお話を通して、
もし、自分達が住んでいる高知でも同じようなことが起きた場合の避難の仕方についてなど、
子どもたちにも分かりやすくお話してくださり、終始、真剣な表情で聞き入る姿が見られました。

職員にもご指導いただき、実際に園周辺を回りながら様々な視点で助言をしていただきました。
改めて災害対策への意識を高める、とても良い機会になりました。


自然災害はいつ、どのようなタイミングで起こるか分かりません。
起きないことが1番ですが、いざという時には今までの訓練や今回学び得たことをしっかりと活かし、
子どもたちの命を最優先に守っていきたいです。
高知警察署の皆様、貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
また、九州地方を中心とした豪雨により、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞いを申し上げるとともに、
被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
7月7日は七夕の日
七夕の日ってどんな日なのかな~?とパネルシアターを使って、七夕の由来のお話を聞きました
乳児組さんはパネルに貼られていく絵に興味津々!!じーっと見てくれていました

幼児組さんは、口々に「今日は七夕の日~!」と言いながらお話を楽しみにしており、
織姫と彦星の他にも誰が登場するのか?どんなお話なのか?集中して聞いていましたよ



お話の後には「今日の夜、雨止んだらいいなあ。」「織姫と彦星、会えるといいね!」などと、
子どもたち同士で口々に話していました

短冊に書いた子どもたちのお願い事も叶いますように

7月3日(金)に夏祭りごっこに参加しました
まずは、宙組さんが浴衣や甚平を着ておみこしを担いでいきます

星組さんは、「しまじろう音頭」を踊りました
とっても可愛らしく踊っていましたよ


月組さんは、「エビカニクス音頭」を踊りました
ポーズも決まっていました

宙組さんは、「もったいない音頭」を踊りました
はりきって踊っていましたよ


盆踊りが終わると、お待ちかねのゲームコーナー&お店屋さん!
ゲームコーナーでは輪投げや魚釣りを楽しみ、
お店屋さんでは卒園児のおばあ様が作ってくださった、折り紙の可愛い作品を出品
「これほしい!」「ちょうだい!」と、お買い物を楽しみましたよ







今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、通常の夕涼み会とは違った形の開催となりましたが、
子どもたちの喜ぶ姿が見られ良い機会となりました
7月3日(金)に夏祭りごっこを行いました 

今年度の夕涼み会が新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止になりましたが・・・

園生活最後の思い出にと、職員と子どもたちで夏祭りごっこを企画しました
夏祭りごっこの様子を動画にまとめましたので、是非ご覧ください

集合写真撮影の様子
お神輿の様子
盆踊りの様子
とっても楽しい1日になりました
