2月の制作として、ひな飾りを作りました。紙粘土でくるくると丸めて目を描き、おひな様とおだいり様の着物を「これにする~!」と言って選び、ボンドで貼っていきました


出来たひなまつりの作品を持って喜んでいます

また段ボールにポスターカラーでダイナミックに絵を描きました。

2月3日子ども達がドキドキ
していた節分の日がやってきました
「どうして豆まきをするのかな?」橋本先生が絵本をみながらお話してくれました

すると・・・どこからともなく太鼓の音が聞こえてきました。
赤鬼さんと青鬼さんが部屋に入ってきてみんなパニック状態です

無事にみんなの心の中にいる鬼をやっつけて、鬼さんたちと記念撮影しましたよ♡♡



おやつは鬼さんの顔型「お好み焼き」でした!!とってもおいしかったよ。

☆マフラー作り☆
初めは難しくて、網目を落としてばかり・・・

でも、マフラーが編みあがってくると楽しくなってきたようです
いろいろな色があってカラフルなマフラーが出来上がりました

☆お弁当日☆
1月なのにポカポカ陽気
子ども達から「お外で食べたーい」とリクエスト
楽しいお弁当日となりました

☆鬼のお面作り☆
「鬼こわいねぇ…」「豆でやっつける」
2月3日の節分を楽しみに、鬼のお面を作りました。さて、当日はどうなるかなぁ
